学校シリーズⅣはまさかの不登校
そう、学びは校舎でなく人から教わるもの
っていうのを再確認させられるのだ
出会う人々の気持ち良さ
麻実れいの九州弁のトラックドライバーとバイカルの鉄が特に好き
…
ああ、嗚咽するほど泣いた
僕は大学卒業時にヒッチハイクしたけど、乗せてくれる人たちはみんな僕を一人の大人として接してくれた。
でも今作は大人になりきってない十五才という年間も無い中学生。
にいちゃ…
色々な人と関わって自分を見つめ直して
成長した少年
わたしも中学の時に旅に出る勇気欲しかったなぁ☺️
おじいさんを思う優しい気持ちを息子に教えてあげる所カッコよかったなぁ
引きこもりの子の詩
あの…
2025/6/4
あらためて、「人は人に育てられる」のだと実感した。子ども時代には気づけないが、誰かの言葉やまなざし、さりげない優しさに支えられながら、人は少しずつ成長していくのだと思う。
「十五…
高校生の頃、当時の担当だった国語教師が「これも勉強だ」などと言ってクラスメイト全員で鑑賞した思い出があります。
不登校になってしまった15歳の男の子が主人公のロードムービー。「学びの場所は学校だけ…
山田洋次監督の学校シリーズは、学生の頃からもれなく観て来たので、こちらも映画館で。
学校シリーズでは唯一、学校の外での話になる。
不登校だった少年が家を出をし、ヒッチハイクで屋久島を目指すロードムー…
ついに学校という舞台を飛び出してしまった『学校』シリーズの四作目。
これまでの作品とは少し系統が異なるように感じた。
朝になると腹痛を起こし、学校に行くことが出来なくなった中学三年生の大介。
教室…
株式会社博報堂