東京湾/左ききの狙撃者 東京湾の作品情報・感想・評価・動画配信

『東京湾/左ききの狙撃者 東京湾』に投稿された感想・評価

4.0

この間野村芳太郎の動画配信次々とやってくれないかと書いたら、まさか本当にそうなるとはおもわなんだ。この作品の他にも『背徳のメス』や『望郷と掟』と次々と配信されており、映画ファンが涙を流しそう。こうな…

>>続きを読む
前半はなかなか面白い
始まりもスピーディーだし
いきなりの事件に謎から始まるのも良い
けど中盤で犯人が分かり
後半は今一つかな
雰囲気は良かったですよ
剣々
4.0

謎の狙撃手の正体とは?

ある男が駐車中に狙撃され射殺される事件が発生
現場の状況から犯人は左利きであることが判明した
捜査一課の澄川刑事が妹の恋人である秋根刑事と捜査を進めると、被害者は麻薬捜査官…

>>続きを読む
2.9
このレビューはネタバレを含みます

中盤まで観ていてこれは結構拾い物だぞと、期待度がグッと上がりましたがラストまで観て結局それ程でもなかった。
最大の弱点は事件を追う刑事と真犯人の狙撃者が先の戦争の戦友だったと言う設定。ドラマ的には盛…

>>続きを読む
菩薩
4.3

大胆な空撮からの「企画 佐田啓二」の威力、そっからもひたすら撮影が良いうえに異常なテンポで83分、めちゃくちゃ良い。麻薬捜査官を射殺した犯人を追え!と言うことで刑事の勘を活かした泥臭い捜査が始まって…

>>続きを読む

狙撃された人物の視点から狙撃シーン描く冒頭から新鮮な印象を受ける。そこから警察による捜査が進んでいくテンポの良さを観るに、後年の『砂の器』における事件の捜査がジリジリと前進する描き方はやはり意図的な…

>>続きを読む

1962年、日本、刑事ドラマ。

潜入していた麻薬捜査官が射殺され、銃撃の角度から犯人は左利きと判定する。ベテラン刑事の澄川は、妹の恋人(交際に反対してる)若手の秋根刑事と捜査に当たるうちに麻薬の流…

>>続きを読む

手練れの刑事たちの顔、北千住・立石あたりの雑多な街並み、川又昂による研ぎ澄まされたモノクロの撮影、、、すべてがストーリーを飲み込むほどの豊かなディテールを持って目に飛び込んでくる。
特に撮影と配役が…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ドラマの時間を捜査に充てればもっとおもしろくなるというのは、ほぼすべての日本製刑事映画に言えること。この国特有の湿っぽさも結局は敗戦の呪い。半世紀以上も追悼ばかりして歴史認識がそこで止まっているから…

>>続きを読む
4.4

これは知られざる名作!京都国立近代美術館の「日本映画と音楽―生誕100年 芥川也寸志」の上映会で鑑賞。戦後の東京を舞台に、前半は刑事捜査を中心に淡々と展開、後半は犯人と対峙し、戦争の痕跡や白痴な妻の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事