2001年宇宙の旅に投稿された感想・評価 - 893ページ目

『2001年宇宙の旅』に投稿された感想・評価

華菜

華菜の感想・評価

3.9
圧倒的な映像センス、宇宙と人間に対する思考。1968年とは思えないほどの豊かな想像力が映画を作り上げる。
とは言え物語が全く理解できない。
でもこれまで私が観た数多くの映画に影響を与えたのは確か。
圧倒的な映像美とハイセンスな発想。キューブリック特有の音楽と映像の親和性。人類の始まりと終わりの先の話。
みそ

みその感想・評価

4.2

どうやって作ったんだ。
完璧な宇宙映画だ。。

わりとずーっと静か
無音も多い。
それから音楽!!クラシックがすごいマッチしている
カップヌードル…笑

宇宙の憧れ華やかさからはじまり、宇宙独特の静…

>>続きを読む
IMAX。前から二列目で鑑賞。満席。

すごい。映像、音、美術、演技、ストーリー、すべてが完璧(ってストーリー理解しきれてないけど)。
2回目見た
解釈しながら見れるから最高
猿のシーンは相変わらず寝る

AIが人間を殺すとしたらこんな感じかな
chilm

chilmの感想・評価

-
スコアをつけるのがおこがましい気がしてしまうので 記録として。。
キューブリック様様

SF好きながら初めて観た。

SF映画の原点と言われるように
コレがあの映画のアレか!
というデザインや表現があった。

AIが船の全てをコントロールしている
というのは今のSF映画では
当たり前だ…

>>続きを読む
Ju

Juの感想・評価

4.0

何から何まで驚きの背景。インテリアから宇宙服から色々な装置から映像から全てがクオリティ高すぎて、今のsf映画ってなんなんだろうと考えさせられる。ロングムービーだけあって1倍速や3倍速で観た方がいい部…

>>続きを読む
矢吹

矢吹の感想・評価

4.0

キューブリック。
これがSFの金字塔か。
ほとんど近づきつつはあるけれど、未だに未来のこのお話が、五十年前に作られた未来なんですよね。
とりあえずわたくしはこれを見た後に人類の進化と向かう先について…

>>続きを読む

キューブリックと出会った作品。
難解な映画だが、音楽との調和に度肝を抜かれた。
あまりにも有名な冒頭の音楽は鳥肌ものだ。
最後のシーンは難しいと思わざるを得ないが、全体としては60年前に作られたとは…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事