ディープエンド・オブ・オーシャンのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『ディープエンド・オブ・オーシャン』に投稿されたネタバレ・内容・結末

誰の気持ちもすごくわかる。
悪いのは誘拐した母親だけで、あとは誰も悪くないのにそれぞれが長い年月苦しんで可哀想すぎる。
お兄ちゃん、もう苦しまなくて良いよ!
みんな頑張れ!


兄は構ってほしい
母は子どもを愛してるがゆえに余裕がなくなってしまう
父は冷静に、客観的に見ている(つもり)
妹はニコニコしてた

みんなそれぞれ辛さを抱えてた、、
でも1番辛いのは育ててくれたお…

>>続きを読む
立場によって苦しみや景色の見え方が違うので複雑だった。サスペンスかと思ったら全然そんなことなかった。
あの時手を離した、と表情ひとつ変えずに伝える兄が印象的だった。どの兄弟も弟が一枚上手な感じする。

20年以上も前の昨日だけど色々考えさせられる。
赤ちゃん取り違えとかもそうだけど、本人が覚えていない場合は今の状況が全てになるわけだし、結局戻ることが正解というわけではないから。一番の悪者が既に他界…

>>続きを読む
確かに 見つかって家族の元に返されても
育ての親の方がいいのかも知れない

匂いを覚えていたには 感動した

最終的に 家族のもとへ

行方不明となった次男を想い深い傷を負いながら必死に探す母の愛に心打たれる物語なのかもしれないけど私の心は打たれなかった。もうさ、長男が可哀想で可哀想で😭両親が次男ばかりに気を取られ終いには母親の心は…

>>続きを読む

3歳の頃の記憶ってあるかなぁ…と映画を見ながら考えていました。残念ながら、私は思い出せないです。そう思うと、3歳まで手塩にかけて育てた息子が、父母を認識出来ずあっさり誘拐犯のことを父母と受け入れてし…

>>続きを読む

子供の誘拐により家族のそのあとを描いた作品。全員が被害者で失ったものを探している。複雑な心の隙間や傷がちゃんと描かれてると思う。親より子供が負う傷は深い。1番の被害者ベンが最後みんなの心を救うところ…

>>続きを読む

思ってたよりも辛い映画だった。
これ実話じゃないよね?って思うくらいどこかがリアル。

1番攻めたいやつがもういないって、、。
巻き込まれたほぼ全員の心を傷つけておいて死ぬのはないだろ。

全員の気…

>>続きを読む

なかなか難しい問題で考えさせられた。
子供を失ったベスの気持ちも計り知れないし、自分が同じ立場だったらどんな顔で日々を過ごしたらいいのか想像してとても悩ましかった。客観的に見れば、周りの気持ちも考え…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事