麻雀放浪記の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『麻雀放浪記』に投稿された感想・評価

20250225-024
戦後、東京
原作:阿佐田哲也(1969年)
監督:和田誠
美術:中村州志

坊や哲:真田広之
八代ゆき(オックスクラブのママ):加賀まりこ
ドサ健:鹿賀丈史
健の女 まゆみ…

>>続きを読む
ys
4.0

麻雀のルールを知らなくても、
楽しめる名作と教えていただき鑑賞。
監督の和田誠は2019年に亡くなったばかり。
有名なイラストレーターで、このジャケや
蒲田行進曲🎬の題字も担当。
奥様は平野レミ。

>>続きを読む
4.0

女衒の達、まゆみ、上州虎カッコイイ

夫婦らしい事はやってねーが、今日勝って帰ったらケツでも触ってやろう。
シビれた!

それぞれ一人になった男の一対一対一対一の勝負のクライマックス。

男のファン…

>>続きを読む

麻雀を通して成長をしていく青年の話。要するに血を抜かず、倍プッシュをしないアカギ。
邦画の白黒ギャンブル映画っていうのはなかなか無いので雰囲気はすごく好き。名作らしく、評価がくっそ良いけどあんまり良…

>>続きを読む
丸木
3.6
麻雀の話というよりも、戦後の人間ドラマが中心?
邦画で外人と日本人が殴りあうのを始めて見た気がする

オッサン…オッサン…オッサン……が印象的
3.5

【今夜は星が出てるな 明日はきっと天気だろう】

坊や哲・真田広之やドサ健・鹿賀丈史といった主役級の演技もいいが、ビビるくらい鋭い眼光の女衒の達・加藤健一の存在感がもの凄く、さらに何といってもヒロポ…

>>続きを読む
5.0

生粋のギャンブラー達の熱い戦いというより、不健全な青春群像劇という感じのドラマ作品でした。
鹿賀丈史と大竹しのぶのカップルにメロつく。
ドサ健許せんギャンブラーは救えない。んでおもろい。
めっちゃ良…

>>続きを読む
3.0
ゲスな生き様
真田広之が若い
3.9

戦後のドサクサにしてもムチャクチャである。しまいには勝手に⚪︎も⚪︎も賭ける。やってることは映像から受けるイメージ以上に度を越してるんだが、その淡々とした雰囲気でドキュメンタリー化されることで、まる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事