映画を探す
ドラマを探す
アニメを探す
アカデミー賞8部門受賞。『トレインスポッティング』のダニー・ボイル監督作。インドのスラム街で育ったジャマール。無学なはずが世界的人気番組「クイズ$ミリオネア」で残り1問を残し全問正解。それ…
登録無料
【宅配レンタル】単品レンタルチケット1枚プレゼント
オスカー総ナメ!!🏆 『トレインスポッティング』のダニー・ボイル監督が、 インドのスラムを映画史に焼き付けた一本。 …
ミリオネアらしく四択で始まる。どれどれ?どれが正解なの?なんて考えていたら…。 拷問を受け過去を振り返るジャマール。…
南インドの都市・チェンナイ。スラム街に住む幼い兄弟は、街に初めてできたピザ屋のピザに興味津々。食べてみたいと思っても、その金額は家族の1カ月分の食費よりも高かった。ふたりはピザを買うために…
ハートフルコメディ調ながら、全体を通して、 インドの現実を考えさせられる、社会派映画って感じ。 主人公の少年兄弟は、…
コメディ、て書いてるけど、 結構シリアスで笑ってられないやん💦 でも終始明るくライトな仕上がりなのは 子ども達の笑顔…
わずか12歳で、裁判を起こしたゼイン。訴えた相手は、自分の両親だ。裁判長から、「何の罪で?」と聞かれた ゼインは、まっすぐ前を見つめて「僕を産んだ罪」と答えた。中東の貧民窟に生まれたゼイン…
初回30日間無料
初回31日間無料
この作品、ミニシアター系で放映されてたので、なかなか行く機会がなく諦めかけてた矢先、運良くギリギリに滑り込みました。…
人はその存在価値や存在意義を確かめるように生きている。自分の必要性を他者や社会に求め、苦しんだり、励んだり、楽しんだり…
ブラジル、リオデジャネイロ郊外に「神の街」と呼ばれる貧民街があった。絶え間ない抗争が続き、子供たちが平気で銃を手にする悲惨な街で、逞しく生きる少年ギャングたち。ブスカペは写真家を目指し、リ…
前々から見ようと思ってた作品。いよいよ。 「シティ・オブ・ゴッド」と呼ばれるブラジルの貧民街。60年代、3人組のチ…
「“神の街”では逃げたら負け 立ち止まってもだ」 リオデジャネイロ郊外のスラム“神の街”で育ったブスカペは、カメラを…
オーストラリアで幸せに暮らす青年サルー。しかし、彼には隠された驚愕の過去があった。インドで生まれた彼は5歳の時に迷子になり、以来、家族と生き別れたままオーストラリアへ養子にだされたのだ――…
最初から最後までずっと泣いてた。自分でもびっくりするぐらい涙が止まらなかった。 サルーに、お兄ちゃんに、お母さんに、…
予想していたストーリーとちょっと違っていてかなり幼少期のパートがしっかり作られていた サルーの迷子になってからの数ヶ月…
「ママ、きがへんになりそうです。」 不安症のボウが怪死した母の元に帰省するオデッセイスリラー! あのアタオカ系ド変…
長いってばよ!はい、【ボーはおそれている】見ましたよー👀 セラピーに通ってるボーが母親が亡くなったことで里帰り。それ…
こう来るとは思わなかった! 都市伝説の様な『キャンディマン』という男 これはただ驚かせる効果音と共に登場して次々に…
1992年製作のバーナード・ローズによる都市伝説系ホラー映画。鏡の前で5回”キャンディマン”と唱えると右手がかぎ爪の黒…
メキシコシティに暮らす少年たちが、貧しさゆえに悪事、もとい犯罪に走っていく様子を描いた中編。 物語はハイボという少年院…
「イヤな子ね。なんでも知ってて」 盗みを働き、不具者を襲っては金を奪うスラム街の子供たち。行為はエスカレートし、殺人…
『レインマン』のバリー・レヴィンソン監督が豪華キャストとともにおくるサスペンス・ドラマ。ちょっとした悪ふざけから少年院に送られることになった4人の少年たちは、看守からの暴力に耐え抜き、出所…
スリーパーズとは単純に眠ってる人ではなく色んな意味で使われるようで この映画では「少年院上がり」という意味 豪華キャ…
キャスト陣がとにかく豪華!当時スピード2でキアヌ代行ブレイクのジェイソンパトリック、デニーロ、ダスティン・ホフマン、ベ…
L.A.郊外、愛する家族と平凡ながら幸せに暮らす心優しきママ、ライリー・ノース。ある日、麻薬組織の襲撃により、一瞬にして家族の命を奪われ、彼女は姿を消した。そして、5年後、ライリーは最強パ…
ロサンゼルスで夫のクリスと娘のカーリーと幸せに暮らしていたライリー・ノース。カーリーの誕生日に家族3人で遊園地に行く。…
麻薬組織に最愛の家族を殺された母親の復讐劇。 ジェニファー・ガーナーがヒロインを演じ、ジョン・オーティスらが共演。 …
ボスと手下と敵しかないギャンブラーの世界。そこに友情を求め、愛を賭け、小さくても独立国であることを望んだ少年・坊や哲。敗戦直後の東京の片隅でひたすらに麻雀を打ち続ける坊や哲は、さまざまな勝…
DVD所有(レンタル落ち中古) 戦後の日本を″麻雀″で生き抜こうとするバイニン(博打打ち)の姿を描くって話☆ コン…
昔、この映画を観て「やられたぁ」と思いました。 その後、原作小説を読んでさらに「参った」と思いました。 なので、今回改…
殺人容疑で逮捕されていたトムが故郷・オクラホマに戻ると、家族は猛烈な砂嵐で畑の収穫ができず、土地を追われた後だった。叔父の家で家族と再会したトムは、一路カリフォルニアを目指す。だがたどり着…
初回14日間無料
アメリカの歴史を学ぶ機会があり、 この映画を観るきっかけになった。 この物語の背景は… 1929年に始まった大恐慌、…
1940年にアメリカでつくられたジョン・フォード監督作品。殺人容疑で入獄していたトムは仮釈放で4年ぶりに故郷オクラホマ…
8月6日…もうすぐ原爆の日… この日が近づくと、必ずこうの史代さんの作品を観たり読んだりします… 知名度が広がったのが…
寝る前に漫画版を久々に読み「やっぱり素晴らしい!」と止まらくなり深夜一時からの視聴に踏み切りました。(当然ですが朝が…
インドのムンバイにあるスラム出身のムラド(ランヴィール・シン)は、雇われ運転手の父を持つ貧しい家の青年。両親はムラドが今の暮らしから抜け出し成功できるよう、彼を大学に通わせる為に一生懸命に…
もう何回見たかわからない作品🫶 当時のインドの映画賞を総なめしたというだけあってすごく良い作品なのに、配信も何もなく…
天井知らずの期待値を超えてきた本年度ベスト10余裕のランクインを果たすだろう 実在するインド人ラッパーの実話を描いたイ…
スラムしか知らない17歳の少年は、絶望の淵で“禁じられた切り札”を選択する- 1950年、ブラジルは優勝確実と言われた自国開催のW杯の優勝を逃し、全国民は絶望した。スラムで育った少年ペレ…
ブラジルのスラム出身の少年が何だかんだでサッカーでてっぺん取る映画。 サッカー弱者過ぎて「ペレ」という人物の存在すら…
17歳にしてサッカー大国ブラジルの エースナンバー10番を背負い 母国をワールドカップ初優勝に導き、 …
憧れのサンパウロ交響楽団のオーディションに落ちたヴァイオリニストのラエルチは、失意のなか生活のためにスラム街の学校で音楽教師を始めるが、5分たりとも静かにできない子供たちに愕然とする。ある…
"俺の中には恐ろしいケモノが棲んでる。ヴァイオリンを弾くとそいつが少し静まるんだ" オーディションに失敗し、生活のた…
ストーリーも微妙やが、何より選曲がヒデェ!演奏会のソプラノにエンドロールのラップまで、なぜか肝心なところで繰り返される…
昭和25年秋、山守組若衆の三好(菅原文太)は土田組組長の殺人未遂で刑務所へ。この事件をきっかけに山守組は呉に君臨することになるが、同時に3つの派閥の対立も生まれる。山守組組長をバックアップ…
何が新なのか分からんけれど とりあえず、よ〜うやく観る気になったから 始めるじゃけぇのぉ 昭和25年秋 山守組の若衆…
◆あらすじ◆ 三好万亀夫(菅原文太)は広島県呉市の暴力団・山守組の組員であり、対立組織の組長襲撃したため、刑務所に収監…
1970年、日本、ドラマ。 原爆が落とされた後の長崎県浦上地区。 被差別部落の少女・徳子の強姦事件を通して、被爆者差…
熊井啓のシャープな映像。前進座や劇団民芸の役者が多く出ている。 オッペンハイマーのさまざまな感想や批評を見ていて、「…
悪名高きタイガー・マフィアのせん滅のため、大統領から命を受けたアレックス大尉。マフィアの本拠地を奇襲するアレックス大尉だったが、ボスを取り逃がしてしまう。怒り心頭のボスは、部隊の野営地に女…
恐ろしい作品である💦 なんせ、台詞そっちのけで 終始ハイテンションなナレーション& 一人ノリツッコミで超強引に 話を…
みなさんのレビュー拝見して、これは覚悟を決めて観るしかないと思いました。まずは『誰がキャプテン・アレックスを殺したか』…
終戦直後、アメリカ軍の支配下にあった東京。 瓦礫となった街で生きるためにアメリカ兵相手に体を売る女性たちがいた。 家族や夫の命を奪ったアメリカ軍人を相手にする行為を人びとは蔑み、彼女たちは…
20年で4回再演したという舞台を、まさに手作りで映画化した作品で、携わった方々の歴史や思い、その熱量ごと楽しむ2時間半…
自身カメ止め以来となる満席のK's cinemaで観た今作は、オリジナルである舞台劇に忠実だからなのか、…
ある事件で家族を失った山口善助は世間から馬鹿にされて生きてきた。昭和14年、善助に召集令状が届く。善助は喜んだ。冷たいシャバよりはマシな世界に思えたのだ。軍犬部隊に配属された善助は、ある犬…
昭和時代中期の時世を一人の貧しい青年の視点で描いた喜劇。 原作は棟田博の兵隊小説”拝啓天皇陛下様”で、野村芳太郎監督…
軍隊生活に生き甲斐を見いだしている一等兵の男(渥美清)が、敗戦の混沌状態に落とし込まれていく。前作のヒットを受けて製作…