麻雀放浪記の作品情報・感想・評価・動画配信

『麻雀放浪記』に投稿された感想・評価

とり
4.5
このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ面白かった!
この頃の邦画はほんと宝の山。
原作はずっと読みたいと思ってたけど娯楽小説はわりと後回しにしがち。
和田誠が監督だったんだなあ。原作者の阿佐田哲也と親交が深いのは知ってたけど…

>>続きを読む
OK
3.4

真田広之の声がかわいい
坊やの話かと思ったら
ドサ健にシフトチェンジして
めっちゃ強いジジイ出てきて
めっちゃ粋なヤクザ出てきて
ラストのその4人で囲むのカッコよすぎる

そのあと丘から捨てるの酷す…

>>続きを読む
灰
4.0

戦後占領期の混迷極まる時代を生きた博徒たちを描いた映画。
人権意識のアップデートされた現代の価値観からすると理解できないような発言や行動が飛び交うが、それを見透かしたようにドサ健が放つ台詞が刺さる。…

>>続きを読む
3.5

【今夜は星が出てるな 明日はきっと天気だろう】

坊や哲・真田広之やドサ健・鹿賀丈史といった主役級の演技もいいが、ビビるくらい鋭い眼光の女衒の達・加藤健一の存在感がもの凄く、さらに何といってもヒロポ…

>>続きを読む
5.0

生粋のギャンブラー達の熱い戦いというより、不健全な青春群像劇という感じのドラマ作品でした。
鹿賀丈史と大竹しのぶのカップルにメロつく。
ドサ健許せんギャンブラーは救えない。んでおもろい。
めっちゃ良…

>>続きを読む
3.0
ゲスな生き様
真田広之が若い
3.9

戦後のドサクサにしてもムチャクチャである。しまいには勝手に⚪︎も⚪︎も賭ける。やってることは映像から受けるイメージ以上に度を越してるんだが、その淡々とした雰囲気でドキュメンタリー化されることで、まる…

>>続きを読む
ryota
3.7
このレビューはネタバレを含みます

角川映画の中でも、勝手に「最も地味で渋い一本」だと思っています。派手さはまるでなく、しかも題材は麻雀。角川ファンからすれば「え?」となりそうですが、これが意外に見応えあるんです。

私自身、麻雀はか…

>>続きを読む
cuumma
4.0

1984年の映画とは思えない
和田誠の感性が研ぎ澄まされた作品

18歳の坊や哲が、麻雀の世界に足を踏み入れ、そこで出会う賭博師たちの生き様に刺激される。不動産や女を賭けてまでの勝負…個性とりどりの…

>>続きを読む
亡螺
3.8
わりと面白かった
若い頃の鹿賀丈史かっこいい

あなたにおすすめの記事