私の殺した男の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『私の殺した男』に投稿された感想・評価

o
3.7
第1次世界大戦、敵であるドイツ兵を殺したフランス人がそのドイツ人の家族の元を訪れる話。
『ヒロシマ・モナムール』に似たテーマ。
フランス人の女に葛藤が無い。
amin
3.5

最初の行進を足のない兵士越しに撮るショットが良かった。
非常に真面目で、非の打ち所がない正論を父親が語るシーンは、戦争をやってる人や、歴史的な責任を恨んでいる人にしっかり観てもらいたい。
メッセージ…

>>続きを読む
9
4.7
ヤバすぎ。ラストえぐすぎ。
飲み込んだ顔と覚悟した顔。これはWW1直後のお話し。そして音楽が流れる。
鍵で閉ざされていたり、バイオリンを渡すということ。
必要十分といった時間でしっかりとしたドラマとメッセージを訴えかけてくる。さすが

シンプルに戦争映画としてよい。フレーム街の音、ドアベル、時計のチクタク、最後のピアノ。その距離感に意味がある。ポールを糾弾してひっくり返せば観客はカタルシスをえたかもしれないが、それよりも重い話の落…

>>続きを読む
kikki
4.5

深い哀しみと愛に満ちた反戦メッセージが「トロイメライ」の優しい旋律と共に心に響く1932年の名作。赦しというものは、人が神に託された互いの救いと恵みのように感じる。時代は第二次世界大戦へと続き、人の…

>>続きを読む
223716
4.5
トロイメライがほんとうにやさしい夢のように響くラストです、追悼と共感の可能性
大号泣でした

ルビッチの作品は基本的に嘘や騙しの要素が巧みに入っている!

・ライオネルホームズの顔きれいすぎん?
・途中の街全員出歯亀シーンめっちゃおもしろかった。『モンタイユー』ってこういう感じ…?
・サイレントの如き早業のカット割り。
・トロイメライで泣かせにかかるラ…

>>続きを読む
登場人物がフレームアウトして、次のカットに瞬間移動するかのようにフレームインする!
(このカットとカットの断絶が、小津の切り返しに繋がる)
りん
5.0

扉やケースや鍵で戦争によって閉ざされてしまったものを、楽器では戦前の幸せをそれぞれ示していて
ウォルターの部屋と同様に鍵のかけられたピアノがポールの自身のものではない譲り受けたバイオリンでの演奏によ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事