イージー★ライダーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『イージー★ライダー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自由を目指してアメリカをバイクで横断する。バイクに乗りたくなる映画だ。最後がなー。
自由を説くことと自由であることは別。
金で動く者は、自由になれない。
名言です。テルマ&ルイーズを思い出しました。…

>>続きを読む

若者の自由への道は大人の気まぐれな銃一発で阻まれる。
ヒッピー達や学生運動が大人達体制に打ち勝てなかったのと同じように。

ロードムービーとは人生そのもの。
色んな出会いと別れがあり、たまには休んで…

>>続きを読む

この映画、昔からタイトルは目に触れてたが見たことなかった。
どうせヒッピー野郎が大騒ぎでバイク乗り回してる映画かと思ったからだ。だけど全く違かった。
自由を求めてアメリカをバイクで横断しながら違った…

>>続きを読む

有名な映画だが、これまで見る機会がなく今回初鑑賞。
ロングフォークのチョッパースタイルのバイク、アメリカンスタイルのファッション、自由を謳歌する生き方、劇中流れる音楽と、どこを切り取ってもカッコいい…

>>続きを読む

あ〜これも好きな映画だな〜、途中で出てくるヒッピーの暮らすコミューンの人々が「ほとんどが都会出身」って言ってたのも考えさせられる。自由を求めて都会から出て放浪の旅に出ても「自由を怖がる人々」によって…

>>続きを読む
2023映画納め2本目🎬


バイクで旅する男たちの物語!!

いやぁかっこいいけど、、

ヒッピーたちの生きづらさ、人間的な面も全面に押し出してて凄いと思った。

アメリカン・ニューシネマの代表作として今更ながら視聴

社会的束縛を逃れて自由な旅を続ける若者たちが直面する、当時のアメリカの不条理を描いた映画であり、代表作と呼ばれる理由が分かります

ワイアット…

>>続きを読む

かっこいい雰囲気と良い音楽

ラストは余りにも理不尽
自分には関係ない人に一々首を突っ込むなとは常々思います
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド観てたらヒッピーのキモさは理解できるけど

>>続きを読む

バイク乗りなら必ず観るべき映画。アメリカンペイントのタンクに超ロングフォークのハーレーダビッドソン。映画を観たことはなくてもバイクを見た事ある人は多いのでは。

後半は意味不明?というか支離滅裂なシ…

>>続きを読む

終わり方でも分かるように、自由を描いているようで、実際は社会の中の不自由をメインに描いている。

自由を象徴する若者を差別し排除する層は、下層労働者ばかりで
OPで登場し主役二人からヤクを購入したロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事