イージー★ライダーのネタバレレビュー・内容・結末

『イージー★ライダー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「生きることに意味などあるのかね」
途中で登場して途中でフェードアウトするジャック・ニコルソンの存在感は流石。

麻薬の密輸で一儲けしたデニス・ホッパーとピーター・フォンダが、南に向かいバイクで旅に…

>>続きを読む

(別媒体から感想を転記)

2024/03/20
肌感覚をフィルムに焼き付けたような映画。デニス・ホッパーはこれを作ったときに本当に体制への絶望を感じていたのだろうし、もしかしたら本当にラリってた?…

>>続きを読む
社会における国民の性質、漂う雰囲気とか、当時のアメリカについての映画なのかな。場面転換でカットが点滅するのなんだったんだろ。
当時の時代背景に詳しかったら、もっと来るものがありそうな気がした。

登場人物の顔のアップの描写やぶつ切りのようなシーンの切り替わりなど、かなり挑戦的な印象を受ける作品だった。
評価の高い作品ではあるが、正直今の時代の感覚では良さを理解できない作品でもあった。
従来の…

>>続きを読む

最初は開放的だったのに、徐々に差別や偏見によって閉塞的な雰囲気に追い込まれていく
自由を唄う国が真に自由を体現する者に非寛容になるというのはかなり皮肉を感じた
虚しさを強調するような唐突なラストが良…

>>続きを読む

ラストは特に儚い
そういうものなのか、、、
アメリカらしい死に方

途中まで若者の気ままなバイク旅だったのに、後半から恐ろしい展開に寒気がした。
差別、格差、保守とリベラルの対立、地域間の分断、薬物、ヒッピーなど、60年代アメリカの社会問題を詰め込み、自由な若者達と…

>>続きを読む

自由について考えさせられる映画だった。
この時代、アメリカで自由を表現する人たちは殺されてしまうんだ、、、。
なぜそんなに自由を恐れているのか理解できなかった。
自由でいることはそんなにも悪いことな…

>>続きを読む

本当にありそうな感じの出会いと別れが繰り返されるほのぼのとした空気の前半〜中盤と、アメリカの厳しい現実に突きつけられる後半。

まず、寡黙で穏やかさとミステリアスさを持つキャプテンアメリカと、お調子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事