ベルサイユのばらに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ベルサイユのばら』に投稿された感想・評価

原作詳しくないからどれくらいイメージと違うのかはわからんが、シンプルにおもんないな…
美術もそれなりに本格的なのに、そこはかとなく茶番感がつきまとう。
子供のころ劇場で鑑賞。衣装が素晴らしくてうっとりしました。
西洋の時代劇、豪華で好き。

評価の低い、ジャック・ドゥミ監督作品。ドゥミは70年代に入ってから、あまり良い作品を作っていない。でも、本作と「モン・パリ」は共通点は見出せる。男として育てられたオスカル。妊娠したマストロヤンニ。

>>続きを読む

 そもそもあの漫画を人間でやるのは無理なのでそこは割り切り・・・とはいっても原作の改変はいただけない。せめて、オスカルとアンドレの死に方はトレースしてほしかったのです。
 二人が結ばれてフリーな立場…

>>続きを読む
桃龍
3.0

2019-08-11記。
ベルサイユ宮殿に行ってきたので鑑賞。
パリから少し離れた場所にゼロから街を造り、貴族を全て強制移住させたというから、その浪費のほどがうかがえる。
漫画のベルばら読んでないし…

>>続きを読む
2.7
なんか、うん、もっと、どうにかならなかったのかな、演出……って。
これU-NEXTでみられるんだ!!
実写版ベルバラ
ちゃんと作られてました。
もちろん原作はかなり端折ってるし、フランス映画ああみたいなとこはあるけどw
も一回みたいかも
tak
3.0

TSUTAYAの発掘良品で実写版「ベルサイユのばら」を観た。1979年に日本が10億円の製作費で、オール外国人スタッフ、ベルサイユ宮殿ロケを敢行。しかも「シェルブールの雨傘」のジャック・ドゥミ監督、…

>>続きを読む
Mary
3.0

池田理代子の漫画『ベルサイユのばら』を映画化した作品。

学生時代に漫画本を読んだことがあります。キラキラの目をしたアニメの絵のイメージが強すぎて、映画は少し物足りない感じがしました。

『ベルサイ…

>>続きを読む

池田理代子先生による漫画作品の実写化。フランス革命前から革命前期を舞台に、男装の麗人オスカルを主軸にフランス王妃マリー・アントワネットのストーリーを絡めて描いたもの。オールフランスロケで外国人スタッ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事