新宿マッドの作品情報・感想・評価

新宿マッド1970年製作の映画)

製作国:

上映時間:65分

ジャンル:

3.7

『新宿マッド』に投稿された感想・評価

単なる半グレ集団のような、しかし一応は革命集団、そのリーダーと思しき「新宿マッド」。その一員ながら警察へ情報を流したスパイとして息子の十郎(唐十郎から取っている)を殺され(内ゲバって奴ね)九州から出…

>>続きを読む
4.7
めっちゃいい!街を撮る映画としてすばらしー、し、シンプルな筋書きなのがかっこいい。みんな中島らもみたいなみためしてる。街映画どんどん観ていくわ。
koss
3.9

学生運動が終焉向かっていた70年の新宿。71年に連合赤軍が発足し、その2年後に東アジア反日武装戦線が活動を始める。新宿には都電が走り、コマ劇場前に噴水、ミラノ座があり、変わらない花園神社とゴールデン…

>>続きを読む
諸々
4.7

劇伴も、1970年前後の新宿(フーテン、ゴールデン街、遠巻きに映る赤テント、パレスチナ連帯看板…)もともに魅力的なのだが、脚本の力強さと主演の迫真の演技がとにかくすごい。純朴で保守的な田舎のお父さん…

>>続きを読む
25年間1日も新聞配達を休まなかったことの重み。サイケなサントラかっこよすぎ
3.3

オープニングいきなり白黒から鮮明なカラーになってその後また曖昧な白黒になるのは面白い。血糊の適当さが残念だけど。当時の新宿っぽさ、フーテン感は感じられるものの映画全体はそれほど強いものでもなく残念。…

>>続きを読む
詩郎
3.3
客としては良かったのかもしれないけど、若松孝二ってこの映画に出てくるようなフーテンとか「カクメイダ―!」って言ってる若い人嫌いそう。
私の勝手なイメージ。
須見
-
トートロジーというか、ほんまになんも分かってないフーテンの感じおもろい。てか、こういう人って普通におんよね。インテリみたいなことは言えるけど、単なる知識を持っているだけのインテリアみたいな。空疎
矢吹
3.8

鑑賞直後もぎたて生メモ回路
とは名ばかりのシンプル怠惰2024101
MAJIGOMEN

1970年ってことか。
そりゃなんもわかんないわ。

今の新宿の、トー横文化は、いつか、
言われるのか?ヒ…

>>続きを読む

全共闘周辺の内ゲバの話?かな
でも大学の描写がなく、新宿で全ての描写が完結しているから、一概に大学生ってわけでもない?
「革命」には当然暴れたいだけのやつも混じってただろうし
70年当時の新宿が見ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事