メトロポリスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『メトロポリス』に投稿された感想・評価

tak
4.0

SF映画の古典とされるサイレントの傑作「メトロポリス」(1926)。膨大な製作費と3万6千人ものエキストラを使った大作にして、多くのフォロアーに影響を与えたカリスマ的魅力のこの映画は、今観ても造形・…

>>続きを読む
桃龍
3.5
ジョルジオ・モロダー版。
配信なし、円盤は高くて手が出ないが、ニコニコ動画で発見。
クィーンを始めとする音楽が加えられている。
ジョルジオ・モロダーが音楽を入れたサウンド版。このバージョンは89分。1927年完成時は180分、再編集版が150分と、次第に短くなっている。

約100年近く前にこの世界観が作られたのは驚きで、後に沢山の映画に影響を与えている事が頷けます。しかし、無声映画で、所々字幕。それを頼りに頭フル回転で観賞するのは、現代の私には疲れる。だけど、これが…

>>続きを読む
4.0
LDなのでこのバージョン
ほとんどのシーンが抜群にキマッてるのに全く面白さはなく困惑、ヤバかっこいいんだよ、セットとか群衆とか白黒のコントラストとか、すごい勉強になるタイプだ
ま
3.2

オリジナルは1927年の無声映画。後のSF映画にも多大な影響を与えた映画でもあるそうな。

台詞がないので字幕と音楽のみ。オペラや劇を見ている様な作品で音楽はどこまでも壮大(劇中ほぼずっと音楽が流れ…

>>続きを読む

『メトロポリス ジョルジオ・モロダー版』
1927年(昭和2年)公開の『メトロポリス』をジョルジオ・モロダーが世界各地のコレクターからフィルムを買って編集、パット・ベネターらの歌等(ジョルジオ・モロ…

>>続きを読む
約100年前に制作されたとは思えん
すばら
C3POの元ネタかな
大学で見た。美しかった。人も、機械も、アンドロイドも。声などいらないとおもえた。
RIO
3.7

スコアがよく合わせられない気分です

画像が古いけどビー玉のようなマリアとフレーダーの瞳に吸い込まれそう
アンドロイドマリアを演じるブリギッテ・ヘルムの悪魔的な動きが清らかなマリアとかけ離れてる
ロ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事