久々にこのサタジット・レイのデビュー作を見たけど、ここまで不思議な映画だったかと不思議な気持ち
低予算故に演出等の拙さが目立って未熟な感は否めないのに、走る犬とか生い茂った自然の描写は中々に秀逸な…
#DVDにネタバレされた #こんなはずでは
インドの名匠サタジット・レイ監督の日本未公開作品が近々公開されるというのでオプーApu三部作を観てみようと最初の作品を職場の先輩が円盤持ってるというので…
先日、『ジガルタンダ・ダブルX』を視聴し、サタジット・レイ監督の名が出てきて気になっていたので視聴。
貧しい農村の家庭の悲惨さが伝統楽器で盛り上げられながら映されていた。
機会があれば、三部作の後2…
初サタジット・レイ。wikiで監督について多少調べてから観た。実はジャン・ルノワール門下生。インドで撮った「河」の撮影に参加してたらしい。あとイギリス滞在時にしこたま映画観て「自転車泥棒」ほかネオレ…
>>続きを読む明らかに様子がおかしいおばあちゃんを家に置いてあげる気持ちがお母さんから消えてしまっていることとか、お父ちゃん呑気すぎて家を放置しすぎ問題とか、お姉ちゃんが盗ったとされるものが最後の最後で発見される…
>>続きを読む大学のゼミで教授に見せられた作品を久しぶりに再視聴した。ストーリーだけ見たら悲しくて暗い話のはずなのに、なぜか一番印象に残るのは子供たちの無邪気な笑顔。サトウキビを齧りながら汽車をひと目見ようとした…
>>続きを読む