ドラえもん のび太と竜の騎士に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ドラえもん のび太と竜の騎士』に投稿された感想・評価

Katsu
3.0
90年代が近づき光の反射表現などセル画の技術が極まってきた。
見えない敵と戦うって事ほど心折れることはないけど、戦う以外のやれることをやるってのは大事。
Lta
3.0

このレビューはネタバレを含みます

恐竜なんて絶滅したからいるわけないじゃん、バカだなぁのび太は。ハハッ!からの自分にしか見えない恐竜に怯えるスネ夫、可愛かったな。

0点のテストを隠しに行く…隠すよりも燃やして跡形もなくした方がいい…

>>続きを読む
設定が面白い。
現地人が全員ブスで今リメイクされたら絶対誰かしらが美男美女化されているだろうしこの時代の、この変にキャラデザを美化しない感じが好き。良い。
Hide
3.0

スネ夫が起点になってストーリーが始まったから新鮮だったし意外で驚いた🦕

現地民と仲良くなって、共通の敵を倒す展開ではなく、恐竜のテーマに沿ったストーリーだった🦖

あんまり印象に残るキャラがいなく…

>>続きを読む
ピュアチェリーな少年時代に観た安心安定に楽しめたドラえもん映画でござる🐒
2.5

映画ドラえもん作品の第8作目。🦕

のび太は恐竜人の恐ろしい計画を知る―――。

◼️感想:再鑑賞
ネス湖のネッシー騒動は残念な結末でしたが。
ネッシーは恐竜生存の夢を与えてくれました。
そんな議論…

>>続きを読む
3.0
地底人との接触のきっかけになったのがスネ夫であるのってこの映画が初?

スネ夫のいなくなりかたに、大昔のSF小説(南極大陸とか?)みを感じる。

ドラえもん大長編8作目。うーん、ここらへんからなんだかストーリーが微妙というかあんまり印象に残っていない。

珍しくスネ夫がストーリーの軸となってくる本編。ここでノイローゼという言葉を知った人も多い…

>>続きを読む
劇場版シリーズ8作目。地底世界の地底人との遭遇。恐竜。
梅田劇場にて
3.0

映画ドラえもん8作目。
地底世界があってそこには絶滅したはずの恐竜がいたり地底人も存在していて…とロマンある話。バンホーさんが最初から最後まで良い人なのにのび太達は不法入国したり脱走したり争ったり。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品