ドラえもん のび太と竜の騎士に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ドラえもん のび太と竜の騎士』に投稿された感想・評価

3.0
地底人との接触のきっかけになったのがスネ夫であるのってこの映画が初?

スネ夫のいなくなりかたに、大昔のSF小説(南極大陸とか?)みを感じる。

ドラえもん大長編8作目。うーん、ここらへんからなんだかストーリーが微妙というかあんまり印象に残っていない。

珍しくスネ夫がストーリーの軸となってくる本編。ここでノイローゼという言葉を知った人も多い…

>>続きを読む
劇場版シリーズ8作目。地底世界の地底人との遭遇。恐竜。
梅田劇場にて
3.0

映画ドラえもん8作目。
地底世界があってそこには絶滅したはずの恐竜がいたり地底人も存在していて…とロマンある話。バンホーさんが最初から最後まで良い人なのにのび太達は不法入国したり脱走したり争ったり。…

>>続きを読む

 「ノゼローゼスネ夫」

 地底世界で恐竜と恐竜人たちと出会うお話。いつものドラ映画だったら人間と敵対関係になりそうな地底人がそうはならないという展開はなかなか珍しいけど、明確な敵が出てこないのは盛…

>>続きを読む
Naoya
2.4

ドラえもんの道具で、偶然広い地下洞窟を見つけたのび太は、みんなを呼んで地底探検をする。アニメのドラえもん劇場作第8弾。恐竜が題材となり、ドラえもんの味である壮大なSF要素も加わった娯楽作になってます…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

現実のネッシーや河童などのUMAを絡めた設定が良く、展開も好みだった。ただ、中盤でどこでもドアが使えない理由は明示してほしかった。また、ドラえもんたちが恐竜人にとって神とされる伏線も、もう少し丁寧に…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

地底をテーマにしたのは新規性があり面白い。雲の王国と似て非なる作品。


○好きなところ
・地底人を人間と異なる見た目にしている
雲の王国で天上人は限りなく人間と同じ見た目をしていた。
しかし、本作…

>>続きを読む
ろ
2.5

信頼を裏切ることは最大の罪だぞ

🔍information
地底人(恐竜人)は、カナダの古生物学者デイル・ラッセルが1982年に提唱したディノサウロイドを参考にしているらしい。

🎞️review✐…

>>続きを読む

歴代ドラ映画の中では派手さはない。
恐竜ネタも二度目だし、前作の鉄人兵団が良すぎて食われちゃった感ある

明らかになっていく真相は良かったんだけど、失踪したスネ夫の救出パートに時間割きすぎたんじゃな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品