津軽百年食堂に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『津軽百年食堂』に投稿された感想・評価

3.3
正月の深夜に放送してたので鑑賞
エキストラの動きぐらいちゃんとつけろよ!久っしぶりに時間と学費返せと思えたよ!
やっぱ大森作品見てると闘争心が湧いてくるな!

津軽で百年の歴史を持つ食堂の四代目になる迄の姿を描く人情物語🎬です。


明治42年の弘前・・大森賢治が営む津軽蕎麦の屋台は、鰯の焼き干しから取る出汁が自慢だった。
その焼き干しは戦争で夫を失ったト…

>>続きを読む
3.5

初代から4代目に引き継がれていく津軽大森食堂の現在。目に焼きつく弘前さくらまつり満開の桜、東京から出戻りの4代目藤森慎吾の回想と2代目の祖母の回想が交錯し、大森食堂に携わった100年に渡る家族の歴史…

>>続きを読む
特に物語として、意表とかそんなのなく淡々とした感じではあるが、弘前いってみたくなりました
津軽そば食べてみたくなりました。
なんか、ほわっと温かい気持ちになりました
大好きな小説家の森沢明夫さんの原作。絶対‼️小説の方が良いのは分かっているけど(笑)それはそれで映画も観てみることに。映画は映画なりに、まぁまとめてはあったけど、出来れば原作をオススメしたいです❣️
sui
4.0

分かりやすく期待を裏切らない、素直な作品。
スペシャルドラマくらいのクオリティではありますが割と好きです。優しいお話。
 
オリラジ好きならより楽しめる。
初代と4代目のシーンが交互に映るのも面白い…

>>続きを読む
3.3

そばといえばどこですか。

そばは食道楽にとって定義されやすい食べ物です。

そば通の数だけ一家言があるでしょう。

それゆえ見識を述べると「ちがうぞ、なに言ってやがるんだ」とおこられてしまうかもし…

>>続きを読む
流離
4.0



レンタルで観たのですが、観わってから、じわじわと効いてきました。少し冷えた体に、じんわりじんわりと美味しい蕎麦のお出汁が染みこんでいくように。で、DVD購入。

東京で自分探し中のような若い…

>>続きを読む

明治時代から続く
津軽そばが看板メニューの
小さな食堂の継承物語。
桜🌸の時期にぴったりな作品。

明治の初代店主がオリラジのアッちゃん、
4代目を藤森が演じて、
初代と4代目の物語が並行に進行する…

>>続きを読む

今から10年程前の映画になるが、物撮りの現場においての描写に驚き、更にはそんな師匠と不倫関係でいるは。本人はファザコンと納得しているようだが、そんなヤツっているのか?一昔前では女性がそのように思わさ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事