僕らはみんな生きているに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『僕らはみんな生きている』に投稿された感想・評価

牧田
4.5

客観性とか倫理観とか頭の良さとかじゃなく建前と見栄とナラティブ
最後の山崎努の愛は地球を救ってる暇あるなら娘を返してくれーが泣けたな
危うさもある作品だと思うけど絶妙なバランスだった。反戦映画にちゃ…

>>続きを読む
それぞれの環境の中で必死に生きてる人たちを描く
途上国の内情に関する描き方も悪くない
山本直樹のマンガもいつか見たい
4.7

好き!!サラリーマン×クーデターいい。戦い方もサラリーマンらしくて商社に「いってもいいかも」と「行かなくてよかった」の両方ある。バブル期のサラリーマンの歪さも、内戦の辛さもあってよかった!みんなにみ…

>>続きを読む

一色伸幸脚本、滝田洋二郎監督の、バングラデシュ近辺の架空の国タルキスタン国内戦に翻弄される日本🇯🇵企業戦士の、気位の高い家族を守り抜く気力溢れる日本男児を描いた、コメディタッチの冒険活劇映画で199…

>>続きを読む
修虫
5.0
ロイヤル劇場。
フィルムの粗さが懐かしい。いい意味で作り物、作品を見てるっていうフィルムの良さを感じれた。

劇場で見れたってことも含めて最高におもしろかった!
st
5.0
掴みきれずに終わった。それでいい気がしてる。ベンガルさん〜〜哀
M
4.6
山崎努は流石に凄い!
観ながら歌を歌ってしまった。
この笑いは好き。
24時間働きますか?
企業戦士の映画かなぁ。
4.2
日本の高度経済成長期を支えたサラリーマンの哀愁に満ちた作品。
親父世代はラストの大演説は涙なしには見れないだろう。

「特攻隊じゃないんだよ」
「む…無神経だな君はっ!」

山崎努と真田広之と岸部一徳と嶋田久作。人間の嫌なところも悲しいところも愛らしいところも全てを浮き彫りにしてくれる4人。

赴任先が戦地となり命…

>>続きを読む
ザ・ジャパニーズサラリーマン

シリアスなのに何故かコミカル。
この人達が日本を支えていた時代が、
確かにあったのだ。
と、今では誇りに思う。

あなたにおすすめの記事