ロビンソンの庭に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ロビンソンの庭』に投稿された感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

冒頭から情報量多め。リマスターされた現代に近い高画質に驚く。40年前なのに映像が綺麗で現代かと見間違う。さらに流れるじゃがたらにさらに驚く。
外国人と共同生活。シェアハウスか?
関西弁女性のクミ(年…

>>続きを読む
凄いエネルギーを持った映像だけで作られた大作。カメラワーク素晴らしい。江戸アケミが楽しそう。昔の新宿の匂いを映像からできるだけ感じ取りたい。これを言っちゃなんだけど都会のシーンの方が好きかもしれない。
4.2

混沌とした若者たちの心はいつの時代もシンプルだ。何かを表現しようともがく姿もまた精神世界の扉を開ける過程である。廃墟が象徴的な自然へと変貌していくさまは観るものを魅了する。映像美と若者たちの虚無感を…

>>続きを読む
5.0

バブルまっただなかの都会の片隅でロビンソン・クルーソーするのはなかなか大変。
廃墟を占拠してキャベツ作るのも無茶苦茶だし、あんな簡単に雑草は抜けないゾー!と畑経験者は突っ込みたくなりつつも。後半の祭…

>>続きを読む
otom
5.0

80年代のイケイケな時代に敢えてって事で、文化的なものも然り先取りしてる感じな制作サイドの面々。生命力って部分ではロビンソン繋がりで共通しているものの、こっちのキャベツばばあのソレは文明圏から見てる…

>>続きを読む

江戸アケミに捧ぐ映画ということで。
劇中にJAGATARAが流れたり町田町蔵が出てくるのが良かった。
でも何よりストーリーが狂気じみてて面白い。最後のシーンみて思ったけど日本の「祭り」って変だよな。…

>>続きを読む

緑に魅せられて緑に取り込まれていく。自然と調和のとれた暮らしでもって本来の人間らしい生き方(様)である。

ギズム、inu、ばちかぶりなど、日本のパンクロック・インディーズシーンの名だたるミュージシ…

>>続きを読む
葛木
4.7
美術が最高峰。じゃがたらが流れた時は踊り出したくなる。町蔵が良い。
精神的にくる悲鳴、喚き声だった。
独創的な世界観と幻想的な映像が魅力的。カメラワークめちゃめちゃ良いなと思ったらストレンジャーザンパラダイスの人だったのね。
4.9
最後詰められてよー分からんなったけど町田町蔵江戸アケミじゃがたらメンバー
ぶらさがってペンキ塗るシーン

あなたにおすすめの記事