好きな要素が詰まっているはずなのに、絶妙に響いてこない。
ごにょごにょ喋るから何言ってるか分からず、ついてる英語字幕でなんとか理解をしていくという珍妙さ。撮影はジム・ジャームッシュ映画を撮るトム・デ…
町田町蔵、江戸アケミ、横山SAKEV…とか(わたしにとっては)時代的にも音楽的にも映像全てがお宝すぎて、難解であるとか、理解出来るとか出来ないとかの映画というより、全編が長〜いMVの映像のような感覚…
>>続きを読む混沌とした若者たちの心はいつの時代もシンプルだ。何かを表現しようともがく姿もまた精神世界の扉を開ける過程である。廃墟が象徴的な自然へと変貌していくさまは観るものを魅了する。映像美と若者たちの虚無感を…
>>続きを読む廃墟の庭の有り様や主人公のそこでの生活の描き方はツァイミンリャンの映画を見ているような気分になった。明確なストーリーは無いが感覚的な映像、音楽は凄く好き。随所に美しいシーンが盛りだくさんだがラスト手…
>>続きを読むしじみ♪♪
このアングラな空気がどうしたって好きなんだよなあ〜。抗えん。
・2023/11/25
町田康 強化週間なのでね。
じゃがたら好きの父とゲラゲラ笑いながら観た。
2023年夏の思い出。冬…
中々凄い映画だ。
80年代邦画のインディーズムーブメントの筆頭である鬼才、山本政志監督作。
どこか退廃的な作品なのだがそんじょそこらの映画にはない光るものを感じた。
物語の主人公、クミは住宅街の一…
シネマ☆インパクト