砂の器の作品情報・感想・評価・動画配信

砂の器1974年製作の映画)

上映日:1974年10月19日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

配給:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • ハンセン病の歴史を学べる
  • 視聴者の想像力を刺激する演出が素晴らしい
  • 人情、正義、愛と優しさに満ち溢れた感じが心に残る
  • 父子の情愛が心に沁みる
  • 美しい風景と音楽の中で、切なく、哀しい物語が展開する
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『砂の器』に投稿された感想・評価

ぉゅ
4.1

2024年 鑑賞 24-65-19 [5-2]
BS松竹東急 銀座よる8シネマ にて
※デジタルリマスター版
松本清張先生の同名小説を原作に、「八つ墓村」「疑惑」等の野村芳太郎監督、橋本忍氏&山田…

>>続きを読む
4.4
今西刑事と吉村刑事のコンビが良い
ラストも引き込まれたし、何だか凄いものを観た。解説見てみたらもっとこの映画の奥深さを感じました
久し振りの邦画、それも古い古い映画だった。久し振りの俳優ばかり、登場人物が皆んなタバコを吸ってる。
込み入っていて、何故殺害までしなくてはいけなかったのか、理由が不明である。
このレビューはネタバレを含みます
丹波哲郎の渋さ。
今西と吉村のバランスが良い。

後半は演奏と回想。
この構成は唯一無二。
3.2
カメダという言葉と東北訛りだけが手がかりの殺人事件を追う刑事

後半約40分回想と音楽でまとめたのは斬新
親と子の宿命はどんなに隠そうとしても隠しきれない

143分中約40分が演奏シーンという、ミステリーというよりもはや音楽映画。
映画にしか出来ない大胆な演出。
それでいて作品の構造的にもハマっているので不自然じゃない。

それぞれが大切にしてるもの、…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます


斉藤さんオススメ作品
70年代の作品見るの初めてかなぁ?それくらい馴染みがない
さきちやん耳おかしいから基本的に聞き取れなくてバカでか音声で聞いたった それでも聞き取れないところあり
ワクワクでき…

>>続きを読む
4.4

社会派と呼ばれるような重厚なテーマを幻想的に演出するの好きだな〜。
原作未読だけどラスト一時間にも及ぶサイレント回想をメインテーマのオーケストラ演奏にあわせるの凄すぎるな。映画らしい力技だけどそうな…

>>続きを読む
DIN0t0
3.9

東京都・蒲田の操車場(電車の停車場の一種)で男性の他殺体が見つかる。刑事の今西と吉村は「カメダ」というたったひとつのワードを手掛かりにして犯人を追う。

古い映画って共感できないことが多いし、なんか…

>>続きを読む
くん
4.3
このレビューはネタバレを含みます
英夫の子供時代の回想シーンにほとんど台詞がなく、ビデオの演奏する音楽だったのがとても良かった。

あなたにおすすめの記事