出演者が主役級ばかりでかなり豪華。リバー・フェニックスを観れたのも価値がある。
それぞれのキャラクターの特技が際立っていて良かった。とくに目が見えないけど、耳がいい奴がいい活躍する。
映画館でじっく…
セキュリティの安全性を調べる合法的ハッカー集団(ロバート・レッドフォード 、シドニー・ポワチエ、ダン・エイクロイド 、リヴァー・フェニックスなど)が、NSAを名のる二人組に。、無理やり暗号解読チップ…
>>続きを読む
90年代の快作です。
知的エンターテインメント・サスペンス 。
公開時映画館で観ました。
ハッキングは今となっては当たり前ですが、当時目新しい題材だったんですよね。
頭脳とテクノロジー、ト…
・吹替版鑑賞
・過去を隠し偽名でセキュリティ検証業を営むマーティン、 国家安全保障局を名乗る二人組からの依頼で過去の自身の記録抹消と引き換えにとある“箱”を盗む。ところが依頼主の身分は偽りで、黒幕と…
【イントロダクション】
警備システムの不備を証明するハイテク集団が、国家安全保障局(NSA)からの要請により天才数学者が作り出した“黒い箱”を盗み出す。だが、彼らがその正体を知った時、背後に潜む巨大…
拳銃や殴り合いの武力じゃなくて、データやネットワークを使った頭脳戦を描いていたことにこの作品の先進性を感じる
戦争において情報が最も大きな武力になった現代に見ることでよりこの作品の価値を感じられた
…
映画を縁の下で支える音楽が意外に良かった
いまやレトロだが、当時の最先端を扱ったチームクライムを撮ろうとした気概が伝わってくる
野沢那智のロバート・レッドフォードは好きになりきれないが、ラスト屋…