フラワーズ・オブ・シャンハイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フラワーズ・オブ・シャンハイ』に投稿された感想・評価

4.2

オリヴィエ・アサイヤス監督とプロデューサーだった市山尚三さんのQ&A 付き。
今年できたデジタル修復版の日本初上映。

コスチューム映画には歴史の再現性に関して責任があるとアサイヤス監督。
美術、衣…

>>続きを読む
梅田
-
全部部屋の中で終わる。長回し、黄緑のルック、コスチュームプレイ。わりと淡々としてるが、異色作。
Hiako
3.1
美術の面では映えで、美しい。それだけ。
楽しみにしてたんだが、離脱。
上海語?だかで全く聞き取れないし。←それは私の問題
お
-
蓋を斜めにつけたまま茶のむのいいな
ナミ
-
観たはずだ
3.8
過去鑑賞記録。
Juzo
4.2

清朝末期、19世紀も終わりの上海イギリス租界。高級遊郭の人間模様を描いた作品。
愛と支配、時間と腐敗、そして沈黙の美を極限まで突き詰めた名作。

ホウ・シャオシェンの映画は「静けさ」を信じている。

>>続きを読む
櫻子
3.6
内容はあんまりなくて退屈だったけど豪華絢爛な衣装やセットで中国の美を堪能。照明によってずっとセピア色の画面が眠気を誘う。
takeit
-

アヘン飲まされた時にカメラが揺れたとことか、窓から刺す朝日でようやく刺激を受ける
同じような図柄、ショットサイズ、セット、同じようなテーマソング…

ジャンヌディエルマンの室内空間も閉塞感あったけど…

>>続きを読む
錆梨
3.2
つまらないにもほどがある。どいつもこいつも似たような背格好をしているせいで、性別以外の区別がつかない。

あなたにおすすめの記事