悪魔の手毬唄の作品情報・感想・評価・動画配信

悪魔の手毬唄1977年製作の映画)

上映日:1977年04月02日

製作国:

上映時間:144分

ジャンル:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • ホラーとしての怖さがあり、サスペンスとしての魅力もある
  • 閉鎖的な田舎感や失われた昭和の風景が印象的
  • 血縁や因縁が物語の重要な要素である
  • 死に様の演出や、クライマックスの切なさが印象的
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『悪魔の手毬唄』に投稿された感想・評価

動画配信で映画「悪魔の手毬唄(1977)」を見た。

1977年製作/144分/日本
原題または英題:A Rhyme of Vengeance
配給:東宝
劇場公開日:1977年4月2日

市川崑監…

>>続きを読む
ワインを葡萄酒と言っていた時代🍷
王冠
4.0
このレビューはネタバレを含みます

「仁礼の旦那はん、言わんでつかあさい。思い出すのも耐えられぬのですけえ、あの沼の事は…」

見立て殺人事件を描きたいという原作者のトリック優先による弊害→犯人像に問題がある。妄想と現実の間を人間がこ…

>>続きを読む
yyuukk
3.7
とりあえず記録
このレビューはネタバレを含みます
あとで書く

これまた登場人物が多すぎて相関図くれ!となったが観ているうちになんとなく把握。屋号も出てくるからややこしいよね。ちなみに病院坂よりも前の作品。

この金田一シリーズというのはキャストが結構被ってるの…

>>続きを読む
イカ
-
このレビューはネタバレを含みます

山椒魚さんかわいい 岸惠子綺麗すぎ。これは白雪姫の美しい女王。
20年前の事件はそんなこったろうなと思ったけど、現在の事件は途中で犯人当てに失敗(犯人のせい)キショい村だったな。どいつもこいつも性欲…

>>続きを読む
3.7
前作でも思ったけど、犯人が物語を演出するために殺人よりも長い時間かけて細工してると思うと滑稽なんだよな
それでも時折入る細切れの短いカットの連続で毎回ゾクゾクする
なんとも言えない哀愁と目を見張るフォトジェニックな死体、マイペースすぎる金田一に切ないストーリーラインが絶妙なカオス空間を生み出していて長さを感じさせないすごい
YOUTA
3.8

かなりミステリー色とヒューマンドラマ感が強かったがそこまで難しくはなく、テンポよく話が進んでいってかなり見やすかった。
本題になる手毬歌になぞられて事件が起こっていくのがすごくゾワゾワしたし面白かっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事