ソーシャル・ネットワークのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『ソーシャル・ネットワーク』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最高に早口。ハーバードで天才ってこんな感じなんだ。

Facebookの始まり。最初は出会い系だった?
彼は創設者マーク・ザッカーバーグだった。

共にする仲間はノリで選んじゃダメ。

大学生の心の中で生じる嫉妬と葛藤と彼らが持つ才能が、大人たちに掻き乱されていく。

 マーク、すごく頭良いのに、いらないこと言っちゃうのもったない。彼女との最初の話が噛み合わないシーンが印象的。なん…

>>続きを読む
“The Facebook”で行き詰まり”The”をとって”Facebook”でしっくり
Simple is the best. まさに成功の秘訣

that’s why ビジネスは親友とやるべきじゃない
実話に基づいて、巨大SNSの誕生×人との関わりを上手くストーリー化してて面白かった。
やっぱ天才って感情の大半を失ってるよな
他人への情を持た…

>>続きを読む

オタクだからではなく「性格がサイテーだから」ガールフレンドには冒頭で即座に見限られるし、その後1時間半かけて同性の親友にも見限られるという話。だから部分的にブロマンスの話に見えるのかもしれない。

>>続きを読む

Facebookの創業映画!SNSの本質を作ったザッカーバーグも後から気付いたねって映画。

でも、その辺のこととは別にザッカーバーグはまぁ、クソ人間。この映画で描かれている限りは。言語は通じてるけ…

>>続きを読む
マークザッカーバーグとフェイブックの成り立ちについて知ることができた。新株発行で保有比率を逆転させる方法があることも勉強になった。
ムナシ……終わり方微妙

9/100本目

海外(≒アメリカ)と日本では温度差が出る作品だと思う。なぜなら、アメリカ発祥のFacebookは企業が成長し続けるのを肌で感じていたはずで、日本はそうじゃないから。

訴訟に焦点を当てて、過去を振り…

>>続きを読む

いいですねぇ。
ザッカーバーグのしょうもない動機が世界を変える。基本的にみんなしょうもない。どれだけ金と地位と名声を獲得しても、好きだった人への執着心が残り続けるオチ。
ビジネスと友情の不和。しょう…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品