この映画をひと言で表すなら、「慟哭」。
物語の最後には深いメッセージが込められており、北アフリカの砂漠の映像も息をのむほど美しいです。
そして何より、坂本龍一さんによる音楽が作品と完璧に調和していま…
いやはや・・・さすがだ、ベルトルッチ
前半も良くはあるんだけど
よくある夫婦の軋轢もの
この映画の素晴らしさはマルコヴィッチが死ぬ中盤から
ここからの生きる屍状態のデブラ・ウィンガーの顔!
凄まじ…
ポール・ボウルズの原作を、ベルナルド・ベルトルッチが映画化。北アフリカの砂漠を、ヴィットリオ・ストラーロのカメラ、そして坂本龍一の音楽が美と、退廃的夫婦関係を描き出す。原作の素晴らしさに負けていない…
>>続きを読む
🐫聖地巡礼の旅☀️🏜️🏛️
『シェルタリング・スカイ』 (1990)
🇬🇧UK 138分
●スタッフ
原作(小説「シェルタリング・スカイ」)
ポール・ボウルズ…
港に着いた時から流れるテーマ音楽が、その後の3人の旅を暗示しているようで、一瞬で世界観に引き込まれる。
オレンジがかった土の色、土の家、雄大で美しい風景とともに、厳しい自然が描かれ、3人の不器用な…
映画には、いつもの見慣れた風景を変える力がある。
この映画は公開時、難波の松竹座(当時は映画館だった)で見た。スクリーンで見た砂漠の風景と坂本龍一の音楽に包まれて映画館を出た私には、道頓堀の街が異化…
学生時代以来の観賞。
ここではないどこか(=異界)としてのサハラ砂漠(=アフリカ)。観光客ではなく旅人としてアフリカを訪れた男女と、その友人の男。ぐちゃぐちゃな三角関係と、幻想小説よろしく境界を踏み…
【Looking at you, Kit】
※12ヶ月のシネマリレー・リバイバル
大自然なんて云うと、僕たちは決まって豊かな緑が覆う大地を思い浮かべることが多いように思うけれども、ここに描かれる…
【第48回ゴールデングローブ賞 作曲賞受賞】
『ラストエンペラー』ベルナルド・ベルトルッチ監督がポール・ボウルズ『極地の空』を映画化した作品。作曲は坂本龍一が担当し、ゴールデングローブ賞作曲賞を受賞…