暗黒街の顔役の作品情報・感想・評価

『暗黒街の顔役』に投稿された感想・評価

CANACO
3.2
このレビューはネタバレを含みます

1932年公開のアメリカ映画。監督はハワード・ホークス。原題はScarface。禁酒法が施行されたのは1920年から1933年まで。顔に傷跡があったことから「スカーフェイス」と呼ばれたアル・カポネが…

>>続きを読む
3.0

207.3117

The world is yours

1930年代3大ギャング映画の一つ。
当時のコードにより直接的な殺戮シーンはないが、それが逆に効いている。ボーリング場での殺戮シーンがお気…

>>続きを読む
あ
3.0

デ・パルマ版先に見ちゃってると話ほぼ一緒だしそっちよりも圧倒的なアドレナリン不足で盛り上がらん。最後の籠城で兄と一緒に弾を込める妹の顔、全然気合い入ってない。マシンガンの連射に合わせて高速でカレンダ…

>>続きを読む

ルイ・コスティロ殺害の口笛はトーキー映画だからこそできる演出。

両方のエンディングで惨めに死ぬトニーが描かれていてよかった。
とくに、2つ目のエンディングはトニーを映さず、観客がトニー視点になる演…

>>続きを読む

感想記録34

暴力と裏切りの世界で生き生きとしているポール•ムニのギラついた目つきと存在感が凄い。そして全編に意匠を凝らした映像が面白い。

思いつくまま書き綴ると、冒頭のルイを射殺する時の壁に映…

>>続きを読む
3.7

野心を燃やす犯罪組織の一員の主人公が組織の中でのし上がっていくお話。

原題を見てアル・パチーノ主演の「スカーフェイス」のオリジナルという事を知った。
時代設定は違えど、ギャングの構成員の一人に過ぎ…

>>続きを読む
遊
-

『民衆の敵』『犯罪王リコ』は主人公が童顔でマザコン気質、かつ女性との関係に不慣れで、さらにヒロインがギャングに否定的なカタギの女性であるゆえに、どこかギャングのキッザニアみたいな雰囲気があった...…

>>続きを読む

ホークス代表作の1本。アル・カポネを題材にしたギャング映画。本作のリメイクがデ・パルマ「スカ―フェイス」(84)。本作は90分、93分のプリントがあるが、UIP配給0の86年再公開版は93分版。
三…

>>続きを読む
Rin
-

ペニスで世界を掌握できるという幻想、その華々しき崩壊──デ・パルマ『スカーフェイス』のリメイク元。口笛、電話、ボウリングのピン、影、そして映画界一有名な電飾看板を使ったシャープな演出が冴え渡る。本作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事