中盤まではあまり関係のない人物同士の会話などもそこそこあり、退屈な感じだったけど、終盤から引き込まれていった。
まあ、おたねが子供可愛くなるのは急な感じもしたけれども、ともに過ごした一週間でいろい…
戦争で親を失った子供に対する大人の態度がなかなかシビアで、終戦直後の余裕のない時代はこんなだったのかなあという気持ち。
最初は疎ましい存在だった孤児の幸平に愛情を持ち、自分の子として受け入れようと決…
捨て子を育てることになった老婆。最初は子供を嫌っていたが、徐々に自分の中に芽生えた母性を感じるようになる。
親と子、あるいは保護者と子と言うべきか。その関係を小津が真正面から描く。演出もフィックス…
焼け野原で迷っていた孤児を、嫌々ながらも引き取って面倒を見る長屋の人々の姿を描く。
夫と子を失ったばかりの中年女性おたねが孤児の世話を通じて母性を取り戻す。飯田蝶子の演技が素晴らしく、序盤の憮然と…