出来ごころの作品情報・感想・評価・動画配信

『出来ごころ』に投稿された感想・評価

3.7
倍賞千恵子さんと寺田農さんの音声版にて鑑賞。お二人の声の出演、とても良かったです。

坂本武さんは、本当に味のあるおやっさんだ。
4.0
映画史に残る突貫小僧の連続平手打ち。畳の上で人が立ち上がる瞬間のアクションつなぎが執拗に繰り返される。小日向傳が斎藤工に見える。

寅さんの前世は喜八だったか。生まれ変わっても松竹か。ラスト江戸川に飛び込んで柴又に転生するとか。サイレントってことは蒲田調かね。リアルタイムで活弁士を聞いた人はいないだろうが、なんとか上手く復活させ…

>>続きを読む
5.0

小津安二郎サイレント映画。台詞とト書きのカットタイトルあり。配信で視聴したものはこれらに加えて更に一部だけだが文字表示のない台詞や説明まで語る音声(倍賞千恵子&寺田農)と劇伴、SEも加えられたサウ…

>>続きを読む
3.2
出来ごころも浮草物語もよかった。ほとんど覚えてないけど、よかった。
犬田
3.5

突貫小僧の素晴らしさ。
子供が病気になったあたりからやや冗長に感じた。
当時の経済状況がわからず、それほど金持ちとも思えない床屋が戸棚からスッと出して貸せる金を、主人公は北海道まで出稼ぎに行かなけれ…

>>続きを読む
突貫小僧、千住の製糸工場、隅田川沿いの長屋、欠食地蔵、ユニオンビール、お半長右衛門、月桂冠

No.4323

小津現存映画 14/37 (小津映画は全部で54本あるが、現在残っていて見られるのは37本)

現存する小津サイレントの14本目。

『喜八もの』の第1作。

※Wikiによると、…

>>続きを読む
YAZ
4.2

小津のサイレント映画観る

下町長屋で息子と2人暮らしの
喜八。職場仲間の次郎と演芸場
への帰り泊まる宛なく立ち尽く
す春江を放っておけず。。。

また観るです
下町人情とても強めな親子モノ
困った…

>>続きを読む
5.0

長屋のイエス―小津安二郎『出来ごころ』

はじめに

 小津安二郎のサイレント期を代表する傑作といわれる『大人の見る繪本 生れてはみたけれど』(1932)では、子供たちへの無償の愛―アガペー―ゆえに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事