菊次郎の夏の作品情報・感想・評価

みんなの反応

  • 久石譲の「Summer」が夏の情景を鮮明に描き出す
  • 菊次郎の荒々しくも優しいところが魅力的
  • 大人たちの優しさが心に残る
  • 小ネタや出会い、菊次郎自身の成長が滑稽で面白い
  • 北野武監督の優しさが詰まった危なっかしくて優しく暖かい映画
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『菊次郎の夏』に投稿された感想・評価

立川談志は「落語とは人間の業の肯定だ」と言った。

北野映画には「人間の業の肯定」という姿勢が一貫して、取られているように思う。

菊次郎のいたずら、悪業、非常識、エゴイズム。
菊次郎の坊やに対する…

>>続きを読む
tommy
3.6
やっぱり日本の夏っていいな。

井出らっきょ、ほんま草


菊次郎だよバカヤロー

「菊次郎の夏」は、少年とおじさんが特別な「夏休み」を過ごす作品だ。
北野監督作品らしくちょっとのバイオレンス、シュールなギャグはあるが、ロードムービーとしても北野作品としてもとても見やすい作品だった…

>>続きを読む
kuu
4.2
このレビューはネタバレを含みます
タコ準備
ほっこり時々クスり。まぁ、でも言うほどだったかなぁ。NHKなどの教育テレビ感がところどころ。
MASH
4.0

てっきり疑似家族的な父性の物語かと思いきや、北野武演じる菊次郎の子供時代を取り戻すような内容だった。正男が母親に会った(?)ところで「ここで終わりでいいじゃん」となったけど、むしろそれ以降が大事…

>>続きを読む
4.2

久石譲の音楽がこれほどまでに似合う映画を、芸人が撮れるということにまず驚く。
北野武ならではのユーモア、バイオレンス、そしてその中に滲む優しさ。
どうしてもドラマチックに撮ってしまいがちな部分を、さ…

>>続きを読む
イラストがかわいい。ノスタルジー
3.5

大学時代の授業で見たのが懐かしい。多くは語らずとも、ただ一緒にいるとか、そばにいることでケアを学んだ気がした。久石譲の音楽も素晴らしいし、流れる空気と余白が凄く心地よかったのは今でも覚えている。邦画…

>>続きを読む
4.6
このレビューはネタバレを含みます

夏に観たくなる
音楽は知ってたけど、映画は観たことなかった
菊次郎って、たけしのことだったのか!とラストにびっくりした
たけしは荒くれ者なんだけど、一緒に過ごすうちにこどもを気遣ったり、優しくされて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事