二百三高地の作品情報・感想・評価・動画配信

二百三高地1980年製作の映画)

上映日:1980年08月02日

製作国:

上映時間:181分

ジャンル:

配給:

3.8

あらすじ

『二百三高地』に投稿された感想・評価

achan
3.7
このレビューはネタバレを含みます

日露戦争で乃木勝典(息子)の戦死報告を耳にした(仲代元久が演じる) 乃木希典が、独り暗闇の部屋で静かに涙を流すシーンが忘れられない作品です。

幼い頃に観た映画ですが、彼の軍人としての顔、親としての…

>>続きを読む
4.7
181分の超大作
最初にビデオで見たときに衝撃を受けた記憶。
映画でこの歴史を勉強した。
号泣でした(><)
防人の詩でまた泣く。

滅茶苦茶にクオリティの高い作品だ。
だが、ストーリーがなぁ…。
突撃!イヤー!グワーッ!
突撃!イヤー!グワーッ!
の繰り返しで映画としては単調に感じた。

時期的な物から感じ取れるものとして、八甲…

>>続きを読む
この時の日本強すぎ
戦は気合いだ!!!
ロシア、まだやってる。。

戦争🪖
争いというものが何と無意味なものか…

誰も得をしない



完全に備忘録です。
戦争物なので点数は控えます。

舐めてんのかな❓
さっき電車内で、若い兄ちゃんにやらずおさめて良かった(当た…

>>続きを読む
You
4.7

映像の迫力がすごい。この時代の役者たちの演技はなんか重みが違うというか、現代よりも戦争を身近に感じていた世代だからか、鬼気迫るものを感じた。自分の中で「キミの祖国は日本と呼ばれる」を超えるキャッチコ…

>>続きを読む

陸軍の主軸を担う乃木希典と、徴兵された小学校教師でありロシア文学をこよなく愛する青年の2つの目線で描かれ、大変分かりやすかったです。徴兵された兵士もヤクザや豆腐屋の奉公人など様々で、見てて飽きません…

>>続きを読む
4.2

・戦争ダメ絶対
・上層部、一兵卒、兵隊にならない人それぞれの戦争が描かれていた
・冒頭の児玉源太郎と乃木希典のシーンは、解説を読んで理解。メタファーだったんですね
・精神論者の乃木希典と実利主義の児…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事