二百三高地に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『二百三高地』に投稿された感想・評価

もうめちゃくちゃ人が死ぬんだけど、こんな状況で自分だけ生き残ってしまったら、なんで俺は生きてるんだろう?みたいな罪悪感とか自分を死に損ないと言ってしまう戦争経験者が口にする気持ちが伝わるっていうか(…

>>続きを読む

当時の連合艦隊参謀であった秋山真之が、二百三高地からの旅順陥落と言う戦術を陸軍に要請し、乃木希典率いる第3軍が実行。陸海軍の協力により成果を上げた珍しい事例として興味が湧いたので鑑賞。

息子二人を…

>>続きを読む
ebi
4.0

長すぎ〜
でもスーパー超大作
美術周りどうしてんですか

バンドオブブラザーズの迫力やった

ですよね、、みたいな話やけどおもしろかった

舛田利雄もヤマトの次これか...という感じ

Wikipe…

>>続きを読む
gena
3.9

このレビューはネタバレを含みます

日露戦争における乃木希典を中心とする群像劇だが、信念ある人間を壊す戦争として描かれている。こんなに長い尺必要かなと思うほど丁寧に凄惨な戦いが描かれていた。

日露戦争をテーマにした作品を観ようと思っ…

>>続きを読む
3.7
二百三高地(ゴールデンカムイ杉元が生き残ったとこ)とは言うものの、その戦いはラスト40分くらいで日露戦争陸軍戦記みたいな感じ。戦略が基本突撃なので、アクション的な面白みはないけどそこがリアルで悲惨。
3.6

二百三高地って有名だけど、どこにあるのかさえ知らなかった。東北のどこかかと思ってた。
さだまさしの辛気臭い演歌には辟易したけど、180分という長さを感じさせない作品だった。
3時間だけあって、死体の…

>>続きを読む
3.8

視聴記録

確か小さい頃TVでたぶん見たはずも記憶なし、ただ、さだまさしの歌に聞き覚えがあり、懐かしさを覚える。ラストの乃木と明治天皇のシーンに感涙。
今のドローン兵器のように、人間が消耗品な兵器扱…

>>続きを読む

名前は知っててアマプラにあるじゃんと思って見てみたらかなり見応えあった。
戦争の惨さ、特に近現代の消耗品として殺されていく兵士達の惨さは胸に刺さった。
旅順攻囲戦自体は日本の勝ち戦ではあるけどあまり…

>>続きを読む
4.0

​1981年の映画とは思えないほど画像が非常に鮮明で驚きました。
​日露戦争における旅順要塞攻略を克明に描いた本作は、厚いコンクリート、機関銃、そして深く掘られた堀に守られた難攻不落の旅順要塞に、日…

>>続きを読む
kutkut
4.0

国同士とか、大きい組織同士ではその構成要素に目が行かず傷つけてもいい対象と誤認識してしまう傾向が人間にはあるのでしょう

乃木将軍の生き様は、それを理解した上での苦しい選択をずっと迫られていたのだと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事