少年探偵団 妖怪博士に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『少年探偵団 妖怪博士』に投稿された感想・評価

古い作品を嘗めてた所もあるが
これが以外にも良い雰囲気で
観いってしまった
怪人二十面相は
古い映像がすごくマッチする

大がかりの仕掛け
容赦ない仕打ち
まさか特撮まで展開するとは
なかなか恐るべ…

>>続きを読む
クリフハンガーとしては完璧な終わり方。これは続きを観るしかない。
冗長に思えるシーンもあるが、怪人二十面相のからくり屋敷、シャープな夜の追跡シーン、特撮によるラストのスペクタクルなど、楽しめる出来。
とも

ともの感想・評価

3.2

このレビューはネタバレを含みます

ドキドキのところで「終」
子供向け時代劇と一緒のパターンか!
KEI

KEIの感想・評価

2.5

東映チャンネルが『超少年探偵団NEO』(超とかNEOとか盛りすぎでは?)をやるので、それに合わせてこの第一部だけ放送するってことなので観た。
岡田英次演じる明智小五郎と小林少年を中心とした少年探偵団…

>>続きを読む

探偵団シリーズの第1作目。

怪人二十面相のアジト不気味な洋館の仕掛けが…底がぬけたり部屋自体がグルグル回転したりと面白い。

怪人二十面相の変装もなかなか。

二十面相の悪魔へ続く。

工エエェェ…

>>続きを読む
ryusan

ryusanの感想・評価

3.1

ぼ、ぼ、僕らは少年探偵団♬
今から観ると素朴なネタ、でもドラマとからくり仕掛け、実写の特撮で充分ハラハラドキドキさせられる。やはりたまには原点も押さえとかないとね。

タイムトラベル・映画情報のブロ…

>>続きを読む
ぼ、ぼ、ぼくらは少年たんてーだん♪

なぜ怪人二十面相は捕まえられないのか。

館がグルッと反転したり、レトロな車が使われていたりなかなか斬新だった。
ゴマ

ゴマの感想・評価

2.1
アマゾンの配信サービスにあったので鑑賞した。中途半端に終了して第二部へと続く、とある。
第二部があるのかあ…まあ観ないだろう。古い街並みが観られてよかった
とし

としの感想・評価

3.0

江戸川乱歩原作の、少年探偵団。その3話目のエピソードが、1956年に映画化されました。白黒作品ですねー。

少年探偵団の団員・相川少年は、町で怪しい老人を発見する。その老人は片足が義足で、地面に奇…

>>続きを読む
白黒映画。子供の頃、ポプラ社の少年探偵シリーズを読みふけり、おどろおどろしい挿絵に震えた者としてはなんの文句があろうか。
昔の日本の街並みも見れて楽しい。

あなたにおすすめの記事