最近、風邪😷でマンション🏢に籠って観た映画📽️
同じフェリーニ作品にしても、『道化師』とかが、病養に相応しいだろうけれども、手元にDVD 無いので、これを観た❗ 内容がヤバいけれども、フェリーニ…
ストーリーがあまりよく分からなかったです。
おそらく元ネタだろうペトロニウスの『サテュリコン』を読めば分かるのでしょうか?
途中で集中力が切れてしまったので、いつか再挑戦したいです
映像はとても綺…
なんじゃこりゃー😱
吐き気をおぼえる衝撃映像と音楽により体力を消耗します🤢
主人公(男)の美少年との恋、貴族たちの酒池肉林による欲望むき出しの世界観、カニバリズムなどなど。映像だけおえばそんな印象…
押井守が『イノセンス』の祝祭シーンの元ネタだと言うてたので観たのだが、古代ローマ人わけわからんな、という感じ。原作が完全な形では残ってないせいでもあるのかもしれないが、話が繋がってないまま平気で進行…
>>続きを読む何かの本にフェリーニは「プルーストもユリシーズも読んだことがない」などと言ったり、同世代のヴィスコンティと違って教養のない自分がコンプレックスだったとあった。だからカサノヴァやこの作品のような古典的…
>>続きを読むVHSにて。
フェリーニ流・古代ローマのデカダンが炸裂。単なるエログロでは到底片付けられない、背徳、野蛮、狂気、そのすべてが祝祭的に交錯する世界には倫理や秩序の枠を逸脱した人間の本性そのものが剥き出…