時をかける少女の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『時をかける少女』に投稿された感想・評価

3.0

〖1980年代映画:小説実写映画化:ファンタジー:角川春樹事務所〗
1983年製作で、筒井康隆のSF小説を実写映画化で、大林宣彦監督の『尾道三部作』の第2作らしい⁉️
何度かリメイクされたりしてる映…

>>続きを読む
2022年8月28日、TOKYO MXにて放映鑑賞

1時間程度すぎてから鑑賞した

時間がと戻ってからの大学進学後の原田知世がクレオパトラみたいな髪型をして上品で、昭和はいいなと思った。

惜しまれつつ25年7月27日に閉館する「丸の内TOEI」さんにて「さよなら丸の内TOEI」プロジェクトがスタート。同館ゆかりの名作80作品以上の特集上映中。
今週は角川映画特集。
『セーラー服と機関…

>>続きを読む
花椒
3.8

お湯をかける少女は工藤夕貴なのは覚えているが、何のCMか思い出せない😅

閑話休題

角川映画祭@テアトル新宿

当日は丸の内TOEIで鬼龍院花子の生涯、渋谷bunkamuraでナタキンのパリ・テキ…

>>続きを読む
3.5
薬師丸ひろ子と二本立てだった記憶げある。
初めてラベンダーを知った
elliot
3.0
むかーし昔に観たのを思い出したので…

桃栗3年柿8年〜

ずっと覚えてる

「花筐」「キネマの玉手箱」等は外連味が先にあり、合間に叙情が挟まるといった面持ちであった。一方本作は透き通るような叙情が基本にあり、外連味をうまく使いこなすことで叙情のカタルシスを高めている。大林宣…

>>続きを読む
令和であってもヒロインにブルマを穿かせていそうな程、監督が持つ聖少女のイメージがヒロインに色濃く投影されているよなぁ…。その剥き出しの願望が痛々しくも面白いと思いました。

あなたにおすすめの記事