クジラの跳躍 Glassy Oceanに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『クジラの跳躍 Glassy Ocean』に投稿された感想・評価

3.5

たむらしげる先生のノスタルジックファンタジー映画。

海は緑のガラスでできている。
海からウォーターピープルが出てきて楽器を奏でる。

なんかこの世界観って、90年代を生きた人にしか思いつけないもの…

>>続きを読む
ai
3.8
すごく不思議な世界観。SFを優しいおとぎ話にしたように感じた。
RIO
3.9

硝子でできた海のプル艶感が良かった

まさにここは多次元世界
重力も無重力も混ざり合っている

過去の記憶も遠くからの視線と重なっている
とても難解でした
半分が水に浸かった時計は何時なのか分からな…

>>続きを読む
3.2
不思議な世界観
アニメと思っていたんやけどCGもあり、回り込むようなアングルとか、独創的な世界観も心地よかった。他のも観たい
Nagato
3.8
不思議な優しい世界がずっと続く。見終わった後も余韻に浸れる。
sonozy
4.0

絵本作家たむらしげるさんの『銀河の魚』に続く原作・監督 第2作目。
文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞。

モノクロ映像のオープニングで、大きな客船に乗る少年と父親。少年は双眼鏡で遠くのトビ…

>>続きを読む
客船,トビウオ,氷海,楽団,魚,ロボット,ボート,巨大時計巻き,クジラ固まり,スケッチ,地面星,象泡
酢
3.3

クジラの跳躍を軸に、様々な世界が交錯。断片的なエピソードを積み重ねて煙に巻くような構成は安易なような気もしつつ『銀河の魚』より好きかも。声優陣が永井一郎、三谷昇、永瀬正敏と相変わらず豪華。視聴後はい…

>>続きを読む
zakky
3.7

む、むずかしくね…?
さまざまな世界線があるのか。謎が多い作品に感じる。
なぜ海はガラスになってしまったのか。海中の街。旅の果て。ビル人間の言葉。涙の理由。
分からなくても美しいことに変わりはない。…

>>続きを読む
銀河の魚と同じく不思議な世界

なぜ海はこうなったのだろう
時間軸のちがう場

クジラの跳躍を観たくなった

子どものときに観ていたらどう感じたのだろうか

あなたにおすすめの記事