☆ちょっと時間軸の整理です。91年:牯嶺街少年殺人事件、94年:恋愛時代、96年:当作、2000年:ヤンヤン 夏の思い出ですね。
☆当作の役者陣、牯嶺街組が多いのですが、当時より5年大人になったわけ…
時代背景を何も知らないで見たのだけど、色々と考えさせられて面白かった。
なんか忘れた頃にもう一回見たい、
一回だけだとストーリーか映像の撮り方どっちかに集中してしまってこの作品の良さが全て分からな…
レッドフィッシュ役がいい味。
なんで激昂したのかはあまりよくわからない。自分の鏡を見ていることに落ち込んでいた状態で、さらに自身の知り得ない愚かさ(ターゲットの勘違い)を見せつけられたから許容範囲を…
1990年代半ばの台湾が舞台の群像劇.
エドワード•ヤン監督
ごみごみとした猥雑な雑踏の中で、一攫千金を狙う多国籍の人々が集まる街台湾.
何かと思うようにならない(おそらく)20歳前後の4人の少年(…
台湾映画を初めて見る
というかアジア映画は日本映画と韓国映画を少し見たことあるくらい
驚くのは荒唐無稽さ
劇中にサウンドトラックが存在してない
撮り方もドキュメンタリーみたい
ストーリーは群像劇で…
私にはまだしっかり語れないけど
観て良かったよ!
感想書けたら思いつくまま
編集投稿するつもり👍
↑
↑
私の感想つぶやき①
舞台となる景色の映し方がとにかく美しい。そこに居る人々が作り上げた…