あらためてデニーロの凄さを感じた作品。
え!この名作を今ごろ初見!
はいはい、今まで観てなかったことを後悔するくらいの作品でしたよwww
この作品は、コメディアンとして有名になりたい主人公ルパー…
ジョーカー、タクシードライバーと観てきて、このラストが1番怖かったなぁ…
なんでかって言うとパプキンから憎しみや悲しみが一切感じられないから…
しかもラストに自分の過去の話を持ってくるというね
留置…
中学生の頃、レンタルで観たものの、本作の良さがまるでわからなかった。
52になって見返してみると、なんと、まあ切ないお話か……。
デニーロが「狂気」の男を演じているが、ちょっと待って、これって「狂気…
話が通じない人間って怖い!イカれたファンが2人もついたジェリーがあまりにも不憫。最初は妄想と現実の境目が分かりやすかったのに、段々あいまいになっていくのが狂気的だった。個人的にルパートが彼の別荘に凸…
>>続きを読むこれもDisney+に入ったら見たかった作品の一つ。
「JOKER」の元ネタの一つになったモノとして前から気にはなってたけど、JOKER先見てるし、重いかなと思って躊躇してた。見てみて、そこまで重く…
この結末は予想していなかった。
JOKERがこの作品を意識して作られていると知ってこの映画を観たので、主人公は不幸というか、自業自得な結末を迎えるのだろうと確信してしまっていた。途中でジェリーの50…
映画レビュー:『キング・オブ・コメディ』— 狂気に満ちた「名声」の予言
マーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロがタッグを組んだ『キング・オブ・コメディ』は、単なるブラックコメディとして片付…
普通にいい映画だと思う。
ただお笑いの感覚が分からなかった。パンプキンがスベってるのかウケてるのかイマイチ判断つかず。
最終的にテレビに出られたシーンも、パンプキンが自分を曝け出して、観客の心を掴ん…
成功を得るためには、どんな手を使ってでもチャンスを掴み、その限られたチャンスを確実にものにする実力が必要
ということなのか
ラストのパフォーマンスは圧巻で見入ってしまった
現実の中に虚構が度々挟み込…