これもDisney+に入ったら見たかった作品の一つ。
「JOKER」の元ネタの一つになったモノとして前から気にはなってたけど、JOKER先見てるし、重いかなと思って躊躇してた。見てみて、そこまで重く…
この結末は予想していなかった。
JOKERがこの作品を意識して作られていると知ってこの映画を観たので、主人公は不幸というか、自業自得な結末を迎えるのだろうと確信してしまっていた。途中でジェリーの50…
映画レビュー:『キング・オブ・コメディ』— 狂気に満ちた「名声」の予言
マーティン・スコセッシ監督とロバート・デ・ニーロがタッグを組んだ『キング・オブ・コメディ』は、単なるブラックコメディとして片付…
普通にいい映画だと思う。
ただお笑いの感覚が分からなかった。パンプキンがスベってるのかウケてるのかイマイチ判断つかず。
最終的にテレビに出られたシーンも、パンプキンが自分を曝け出して、観客の心を掴ん…
成功を得るためには、どんな手を使ってでもチャンスを掴み、その限られたチャンスを確実にものにする実力が必要
ということなのか
ラストのパフォーマンスは圧巻で見入ってしまった
現実の中に虚構が度々挟み込…
デ・ニーロのこんな役、初めて見る。
妄想する力が凄い。才能なのか?病気なのか?
このしつこい攻撃を開始するまで、32歳になるまで、何をしてたんだろう?
人気商売とはいえ、これは警察沙汰だろう?…
不可解なストーリーが続き、ルパートがマトモじゃない事がじわ〜っと分かってきて「一体これは何を見せられているんだ」という気持ちになるんですが
いざテレビに出て語るジョークがピエロそのものというか、悲し…
ジョーカーの参照元っていう話を散々聞いた上で見たので、思ったよりもコメディタッチで驚いた。
しかしそれがこの映画を階層的にしている点で笑いで済まされない人間をコメディタッチで描いているというところが…
そんなに暴力的な映画でもないしホラーでもないけど、どこかゾッとするような狂気を感じる。ジェリーをさらってTV番組に出演していたが、ほとんどルパートの妄想なんじゃないか?
それにしても、白黒の観客写真…