キング・オブ・コメディのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『キング・オブ・コメディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なんて悲しい作品を観てしまったんだろう、、、。

なんかこの男、嫌いになれない。
嫌なやつじゃない、バカでもない、でもなんかおかしいっていう。
ひょうひょうとしているというか、、、
この言葉にできな…

>>続きを読む

タクシードライバーで監督にハマったのもあり、この作品は衝撃的でした。
主人公の狂気が徐々に明らかとなり、ジワジワと恐怖を感じます。
止められない無謀な妄想、家での孤独を見ると何とも言えない気持ちにさ…

>>続きを読む
ジョーカーの時に話題になったのを今

笑いと恐怖、狂気は紙一重

物語9、演出8、構成8、映像7、面白さ8

主人公が開始数分からずーーーっとイタい。もうずっとイタい。
挑戦したこともないのに自分はできると思っている。頭の中では完璧。
もうやめてくれーって誘拐のあたりまでずっと思ってた。

誘拐されるジョニ…

>>続きを読む

デニーロの自然なイカレコメディアンの演技が凄いのはわかり切ったことなので良いとして、この映画の凄みはやはり最後のシーンが現実なのか、妄想なのかの解釈が観る人の価値観や見方によって別れる所にあるように…

>>続きを読む

パプキンの妄想癖やその他諸々が2019年の「JOKER」を彷彿とさせる内容だった。もちろん「JOKER」が影響を受けているんだろうけど
序盤ではパプキンが自身の妄想によって自己肯定感がとてつもなく強…

>>続きを読む

見終わってすぐは、楽しい映画だなって思った!クライマックスのショーは言葉にできない心地の悪さがあった気がしたけど、普通にめちゃくちゃフリが効いてて面白かった!

けど、みんなの感想とか見てたら、映画…

>>続きを読む

スコセッシ&デニーロコンビの5作目。どうしても2作目のタクシードライバーや、4作目のレイジングブル、6作目のグッドフェローズあたりの方が知名度は高いと思うが、負けじ劣らずに良い作品だと思う。

特に…

>>続きを読む

ホアキンフェニックスの方のジョーカーに影響を与えたというデニーロ主演の映画なのでずっと気になってみてみました🤡

ホアキンジョーカーは、精神的にくる怖さで見た後も引きずる怖さだったのでこれはどんな精…

>>続きを読む

画質がじらじらしてるシーンは大抵妄想だよねー、と考えるとラストのくだりも全部妄想になるんだけども、個人的にはパプキンのショーより後のシーンは全部蛇足に思えた。

ショーで終わってたら満点だったかも。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事