こんな結末の映画だったとは。もっとのんきに田植えしてる映画かと思っていた。それならヴットリオ・ガスマンとシルヴァーナ・マンガーノはキャスティングされてないか。
ヴットリオ・ガスマンの役がクソすぎて最…
戦後イタリアの稲作文化を知ることが出来る
イタリア北部から南部へと、田植え作業のために出稼ぎに出る若い女性たちの群像劇。遠く離れたイタリアなのに、日本に似たところがあるのにビックリしました。
貧…
イタリアの出稼ぎ話し。
いや「にがい米」って何よ?って鑑賞した。
タイトルセンスありすぎ笑笑
北イタリアから稲作のために南の方へ若い女性が出稼ぎに来てたんだ。
日本の集団就職や東北地方の出稼ぎに似て…
かなり若い頃名画座のような所で見た事がある。 きっとその時はまだ分からずに退屈な映画だと思ったはずだ。
今の年齢になると理解できる。
イタリアのある村の田植えに女性達が季節労働者として大勢やって来…
イタリアのネオ・リアリズムの傑作。
山田洋次監督が若い時に強い影響を受けたらしい。
シルヴァーナ・マンガーノのダンスが有名。
山田監督はシルヴァーナ・マンガーノがこの映画で、泥だらけになって田植えの…