ミラノの奇蹟の作品情報・感想・評価・動画配信

『ミラノの奇蹟』に投稿された感想・評価

デ・シーカって根暗よな。ルノワールみたいな底抜けの明るさがない。
3.0

自殺しようとしている人を止めてからの元気付けるシーンが微笑ましい。
「なんで死のうと?」
「退屈だから・・・」
「退屈じゃないよ。歌ってごらんラ♪ラ♪ラ♪」
「ラララ・・・」
「それで良い。分かった…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ロルヴァケルのベストテンに入ってたので鑑賞。

デ・シーカが撮ったファンタジー映画。戦後イタリアの貧困の中で生きる人々の暮らしをコメディ調で丁寧に描きながら、最後に奇跡が起きてみんなでほうきで空飛ぶ…

>>続きを読む
3.8

【千年王国論】

『自転車泥棒』であまりにも悲惨なイタリアの戦後をリアルな映像で綴ったデ・シーカ監督がファンタジー映画に初挑戦。本作の独創性が認められカンヌでパルムドールを見事受賞。

やはり悲惨な…

>>続きを読む
メル
3.7

ビットリオ・デ・シーカの童話の様な不思議な作品。

キャベツ畑で拾われた主人公は愛情深い老婆に育てられ、彼も愛情深い青年になるが…。

デ・シーカの作品はこの後の「ウンベルト・D」もそうだけど、都市…

>>続きを読む

デ・シーカってファンタジー監督だったのか!

キャベツ畑で拾われた赤ちゃんトト。
拾ったおばさんがすげー良い人で、トトが鍋吹きこぼして床に流れちゃったのを、川に見立てて小さな家や木々なんか並べて、世…

>>続きを読む
4.5

監督デシーカと脚本ザヴァッティーニという「自転車泥棒」のコンビで、本作も超好きな作品だった。戦後イタリアの貧しい市民の生活を描くネオリアリズモの流れにあるものの、ファンタジーの要素が強く混ざっていて…

>>続きを読む
デ・シーカの、ファンタジーとネオリアリズもを融合させた傑作。貧しい人々を収容する共同施設を仲間と作った主人公。土地から石油が発掘され、地主が明け渡しを要求する。魔法の羽で撃退するという不思議な作品。
-




【ヴィットリオ・デ・シーカ】
英国映画協会「The 100 Greatest Films of All Time」「史上最高の映画100」(2022)
41位。自転車泥棒(1948, ヴィット…

>>続きを読む
素晴らしい。『自転車泥棒』と『ウンベルト・D』の間にこんな映画も撮っていたのかと驚かされた。

あなたにおすすめの記事