電送人間に投稿された感想・評価 - 11ページ目

『電送人間』に投稿された感想・評価

ポール

ポールの感想・評価

3.8
電送出来ちゃうなんて、博士は天才だ!
軍国キャバレーがほんと良かった。女の子たちのミニスカ水平も可愛い。謎の金の女もインパクト大。大西さん達が、店のプロデュース考えたのかなって思うと面白すぎる。
戦後14年目のSF復讐譚。電送装置のハイテク感の一方、装置を犯行現場に置いておかなければいけないというアナログ感が面白い。あと軍国キャバレーは行ってみたい笑
火星人

火星人の感想・評価

3.1

どこでもドア的なファックス装置を使った、ただし超巨大なやつ。
しかも電源どこからとってるんだ?という疑問も。
他の二作品は最初の登場人物でなんとかしようとする気合いが感じられるけど、この作品は後から…

>>続きを読む
Jumblesoul

Jumblesoulの感想・評価

1.5

東宝の変身人間シリーズ第二作目。原作は日本SFの父、海野十三の短編らしい。
キャストは東宝特撮系オールスターに鶴田浩二。あまり重要でもない役で、特撮クィーン白川由美も出ている。
テレポートというより…

>>続きを読む

『液体人間』に次ぐ変身人間シリーズ2作目。
液化の次は気化か、と思いきやそれは3作目のようで、今作は電化でした。

1つの殺人事件から明らかになるとある悪行が割と同情できないレベルで殺されても仕方な…

>>続きを読む
特技監督は神様 円谷英二。
うーん、あんまり見応えはなかったなぁ。
電送されるシーンも少しだし、結局、最後まで完全に暴くことできなかったし…
リモ

リモの感想・評価

3.8
何となく鑑賞

敗戦と絡めた事件

戦争をコンセプトにしたキャバレー発想がユニーク

俳優女優の魅力はもちろんだけど当時の生活の様子や自動車、道路などかなり楽しめた。
Teru

Teruの感想・評価

-
最後、犯人が銃をぴやーんぴやーんって撃つところだけ見て欲しい。特技監督に円谷英二。
Hipposky

Hipposkyの感想・評価

2.0
変身人間シリーズ第一弾。伝送装置がもっと小さくなることを期待します

変身人間シリーズの2作目。
スリラーより、刑事物の要素が強い。
14年前の復讐で、四悪人の命を狙う電送人間。
電送するのは、怪奇であると同時にアリバイトリックの為だ。
電送装置による遠隔地への瞬間移…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事