電送人間の作品情報・感想・評価・動画配信

『電送人間』に投稿された感想・評価

普通に面白いが、終わり方それでええんか。
hitosi
-
オールナイト上映 備忘録
Akira
-

2025年3月2日 円盤

1960年公開というのを考えてみると、仮に当時にそれなりの年齢で観ていたらのめり込んだろうと思うSF復讐劇。

キャバレーや街並み、服装や人間性とかを、日本の知らない時代…

>>続きを読む
土屋嘉男さん目当てで観にいったがガス人間ほどではなかった。

若き日の天本英世さんがもうすでに怪しい雰囲気でした。
60年作品だが、戦時中の研究が重要。液体人間、ガス人間ほどのおもしろさはない。
生活
3.8

黒いトレンチコートに身を包んだ生気のない中丸忠雄がカッコよすぎる。その体に走査線が走る演出もお洒落。電送以外の全てをフィジカルで補ってるのは笑った。
自分が銃剣で刺されたからわざわざ銃剣で復讐するジ…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

60年以上前のSFなのに普通に観れるの凄い。

THE FLYに出てくるような転送(電送)装置は当時としてはかなりイカしてたんでは。

須藤の不気味さがなかなか良かったけど、わりと周到に計画してたの…

>>続きを読む
村田
3.0
🎞物体電送機で従軍時代の復讐を果たす男
👍鶴田浩二の存在感と60年代色濃い風景
👎脚本的に居ても居なくてもいいヒロイン
1950年代の、戦後を退きずったままの日本をフィクションに巧みに組み込ませた脚本と、新人監督のスピーディな演出で一気見できる作品。
荒川
-
オチのクソ映画感。嫌いじゃない
毎回装置を輸送しなきゃいけないのがじわる。軍国キャバレーのコンセプトすき

あなたにおすすめの記事