女相続人のネタバレレビュー・内容・結末

『女相続人』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「女相続人」

華麗な復讐劇。貧乏人との結婚を医者である父に反対された娘。駆け落ちしようと男に言われたが、待ち合わせの時間に男は現れず、遠くへ行ってしまう。

父は病気で死に、遺産を相続した娘の元に…

>>続きを読む

面白すぎる〜

興奮しながら「結婚するの!」と言ってきた娘が部屋をでて、項垂れる父親の画がかなりよかった。
 

とにかくオリヴィア・デ・ファビラントの演技が凄まじい。棄てられたあとの老け方も、懐か…

>>続きを読む

ヘンリー・ジェイムスの小説『ワシントン広場』を基に作られた戯曲を、『風と共に去りぬ』のオリビア・デハビラントが、ウィリアム・ワイラー監督に持ち込みパラマウントの配給で映画化された傑作ドラマ。

ワシ…

>>続きを読む

ストーリーはありきたりだけど、面白かった。
余りにも娘が世間知らず過ぎて、親の気持ちとか分からなすぎ。
父親ももう少し柔らかく説明すればいいのに、まあ、昔の父親はこういうものか。それと、妻と娘は比べ…

>>続きを読む

医者の1人娘として生まれたキャスリン。キャスリンはモーリスと付き合い始めるが、金目当てだと本性を見抜いた父親に大反対。
父親が亡くなるまでモーリスを信じ、父親の反対を押し切ったキャスリン。しかし、迎…

>>続きを読む

今から170年以上のニューヨークを舞台にした物語。ワシントンスクエアに行った事はあるが、この映画で使われたとは知らなかった。

無職で遺産を欲望ままに使い果たす男を嫌う父親の心情は最もだと思った。駆…

>>続きを読む

ハッピーエンドになるもんだと思って観ていた私にとってはまさかの結末でした。
Catharineが父親の言う事を 信じ た/込んだ のか、本当にMorrisが財産目当てだったのか。
叔母の話によると後…

>>続きを読む

面白かったというより、見応えがあり、興味深く、さすがといった作品でした

19世紀NY
医者の一人娘キャサリンはお世辞でも美しいとか可愛いとかは言えず、極度の内気で社交も下手
不器用で華がなく、ロマ…

>>続きを読む

なんかもう、ひたすら悲しくなる。
親が子を護るのはいいんだけど、見下すのはダメよな。
それはね、愛じゃない。

愛のない庇護は不信しか生まない。
本当に、かなしい。


キャサリンが「自立した」とか…

>>続きを読む

19世紀のニューヨークが舞台の映画。
父親が医者をやっていて金持ちの箱入り娘の話。
最初、オドオドとして父親の言いなりだった娘が精神的な自立をしていく。
主人公に言いよってきた男は結局、財産目当てで…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事