変身に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『変身』に投稿された感想・評価

odyss
3.0

【カフカの原作をロシア人が映画化】

カフカ原作の有名な小説の映画化。 

ただしドイツ語圏ではなくロシアの製作で、ワレーリィ・フォーキン監督によるものである。主演のエヴゲーニイ・ミローノフもロシア…

>>続きを読む
hoka
3.0

甲虫の定義は六本足だと思ったが、このグレゴールは2対の手足をバタつかせ、“虫”を演じる。不思議な事に指先や足首の演技で虫に見えてくる。知能を失った分目だけが無垢に見える。

大病か大事故か、或いは精…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

先日イギリス版を観たんだけど、あれに比べるとこっちのほうが芸術性が高いのかな…という気がする。

イギリス版はかなりコミカルに仕上がってたし、虫の造形もアニメっぽさがあったからなぁ。
でも、イギリス…

>>続きを読む
RIO
3.0

Kafka

雨の音に消される雑踏
自分にとって他人の別世界を見る
窓からの景色

そしてある日
虫になっていたというもの
それを見た家族のスローモーションが可笑しかった
じりじり虫になっていくの…

>>続きを読む
よー
2.5
原作を読んでいたので観たが、これがロシア式の表現なんだろう。
Naoya
2.7

ある男が奇妙な夢から目覚めると、ベッドの上で自分の体が虫になっていた。フランツ・カフカの小説原作のSFドラマ作。突如無視になった男の苦悩、そして家族や周囲の人々が描かれるが、虫の姿をCGなどで演出す…

>>続きを読む
hmwr
2.3
小説読もうと思っても、支配人と家族とザムザのあのやりとりが長すぎて3回ぐらい同じ箇所で諦めてるから流石に読みきりたい
3.0
視覚的には逆に人間のままの方が有りがたい。デカいゴキブリをずっと観なきゃならないなんて地獄だからね。
でも人間だったけど気持ち悪さはあった。
グレゴールは可哀想だけど家族を責める気にはなれない。
s
3.0

原作は言わずと知れたフランツ・カフカの「変身」。
ストーリーは原作をかいつまんで要点を抑えている。劇中の奇妙で夢幻的な表現に、若干の物足りなさを感じつつも、グレーゴルの”虫”はよくできていて、神経の…

>>続きを読む
へんしんがあっぱれでした
いやもうそれか!やられた!という感じと
妹との間柄は精神的にきます
舞台でもみにいったような感じでした
よくもまあ実写化しましたね

あなたにおすすめの記事