ネバーランドに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ネバーランド』に投稿された感想・評価

exorql
4.0
子供のころに抱いていた純粋な思いとか好奇心とかが大人になるにつれどっかにいってしまうけれど、そういったものが人生では重要で、その感覚を持ちつつ日々を過ごしていきたい

このレビューはネタバレを含みます

映像がめっちゃキレイ〜!特に終盤の現実とファンタジーの世界が一体化するところ素敵。

おばあちゃん、ツンツンしてたのに真っ先に手を叩くとこら可愛くて好き😊
ただ、奥さんがないがしろにされすぎて、奥さ…

>>続きを読む
4.0

スティーブン・スピルバーグ監督『E.T.』(1982年)と併せて観ることで、相乗効果でたいへん面白く感じられた作品。

また、スピルバーグという人は、つまりは映像のジェームス・マシュー・バリー(本作…

>>続きを読む

純粋で真っ直ぐな心をもつバリが、素直でオープンな子どもたちに入れ込むのは必然的。


ただ、バリには、
自分が奥さんをもつにも関わらずシルヴィア一家の美しさに惚れ込んでしまう点と劇作家として仕事とプ…

>>続きを読む

ピータパンの原作者がディヴィス家と出会ってピーターパンの発想を得たっていう実話を基にした映画
素敵なファンタジーとしっとりとした物語が胸を打つ
最後は泣けた
良い映画でした
子役の子もいいなと思って…

>>続きを読む
るね
3.2

高校生の頃繰り返し観ていたDVDの一つ
ジョニデはもちろんだけどフレディハイモアってこの頃から既に聡明だったんだと思う
子役で活躍してきたとはいえ、この時の年齢で、同じ年くらいの複雑な子の背景とかメ…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

芝居とは遊びである。
ピーターは大人になろうとしている。大人になれば傷つかずに済むと思ってるから。

素晴らしい、たった30秒で君は大人になった。

マーク・フォースター監督で、演出は凝っていてすごいとは思うが。
男の子たちに依存している感じの、ジェイムズ・バリ―(ジョニー・デップ)が気持ち悪いし、本人も気持ち悪く演じているよね。なんとも、かんと…

>>続きを読む
yuma
3.9

最後のピーターパンのシーンにはいつも感動する。これを見てると100分があっという間

(2015/2/13)
kj
4.0

2度目の鑑賞だったのに覚えていない事が多すぎだった。でも、良い作品だった。

美しいシーンも多かった。

遠い昔、子供向けの演劇「ピーター・パン」を見た時、「妖精を信じる人、手を叩いて」のセリフで子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事