昭和8年生まれの伊丹十三の感性による、ある意味理想の女性像を描いているので現代のコンプライアンスで見ると不快になる人もいるかもしれません
捨て子で置き屋に預けられ芸者になり水揚げされ勉強して銀行員…
伊丹十三監督、宮本信子主演作。
津川雅彦、大滝秀治、島田正吾出演。
元捨て子のナヨ子は芸者になり、僧侶と結婚する。僧侶は出世し、ナヨ子は"あなたはあげまんだ"と感謝されるが…
伊丹十三が妻・宮本…
劇場公開時以来の再鑑賞。無声映画ぽくしており、編集の凄さを見たという記憶がある。内容は、今の時代受け入れられない人も多くいると思うが90年代の芸者への認識は、この映画通りだ。バブル崩壊前で伊丹十三は…
>>続きを読む母の勧めで見た。
あげまんという言葉が流行りになった作品ということを知り、恋人になった男にいいことが起こる女をあげまんと呼ぶことを知った。
最後の「あんた!」って言いながら
たくさんのお金を引き…
子供の頃に本作のCMがヘビロテされていたので観たつもりでいたが、まったくの初見であった。
当時はキャッチーなタイトルだったのだろうが、令和の今から見ると違和感しかない。
遅い監督デビューとは言え…
公開当時はマルサシリーズの余韻もまだあったので何となく宮本信子が「いい女」みたいな共同幻想があった。
だからこそ成立し得た映画なんだが、今、その幻想から覚めた状態でこの映画を見ると出てくる男がみ…
ひとつ言わないといけないことがある。あげまんって言葉は嫌い。だからタイトル変えればいいと思う。あと、62歳と18はキモすぎ。年齢変えたげて
電気の付け消し合戦😂😂😂
45歳で18歳役ってほんと…
捨て子.七月四日.ナヨ子,芸者預けられ,半玉,十八歳,坊さん六十二歳,初夜.照明点け消し合い,短大入り.事業勉強,旦那位上がり,三年後.旦那死去,権利書.遺言,電車.服ボタン引っ掛かり,痴漢疑い,男…
>>続きを読む