カナディアン・エクスプレスに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「カナディアン・エクスプレス」に投稿された感想・評価

ロサンゼルスの高級ホテルで弁護士のターロウが何者かに殺害される事件が発生。彼と会っていた女性キャロルが事件を目撃していた。彼女と接触した検事補のロバートは殺し屋に狙われながらも特急列車に逃げ延びる。…

>>続きを読む

課長(以下課):レニー・ハーリンとポール・バーホーベンに息の根を止められたカロルコ・ピクチャーズだが、1980年代は『ランボー』、『ターミネーター2』、『トータル・リコール』などの大作とその間をつな…

>>続きを読む
のすけ

のすけの感想・評価

3.9

ピーター・ハイアムズ監督、脚本。
アン・アーチャー、ジーン・ハックマン、JTウォルシュ。

おもしろー!さすがピーター・ハイアムズ。なんも考えず楽しめる秀作。
スリリングな展開がテンポよく進むので全…

>>続きを読む

永く再鑑賞の機会をうかがっていた本作がU-NEXTにラインナップされていた。

映画館で観たときは、とにかく面白かった!という印象のみで、長距離列車で闘った、ということ以外1ミリも内容覚えていなかっ…

>>続きを読む

面白えー
今のアメリカ映画から失われたものがほとんど全てある
冒頭目撃シーンの暗い部屋の中から隣を覗き見るサスペンス、デカい列車をシネスコ望遠でドンと撮ったスケール感、カメラの前に存在する物を撮影し…

>>続きを読む
oVERSON

oVERSONの感想・評価

3.6
列車内の通路の移動と部屋の出入りばかりで単調。敵がじりじりと迫ってくるスリルに欠ける。
脚本は結構良いのかもしれない。
2023-143
syuhei

syuheiの感想・評価

3.5

1990年のピーター・ハイアムズ監督作品。原題は"Narrow Margin"。

ギャングのボスが人を殺す現場に偶然いあわせた女性。彼女を証言台に立たせるためLAの腕利き検事補コールフィールドが立…

>>続きを読む

殺人現場にいた女性を検事補が列車内で攻防を繰り広げながら命懸けで守り抜くサスペンスアクション映画
公開時、既に還暦のジーン・ハックマンがよくこの激しい映画を受けたなと思う
終盤トンネルが迫ってるのに…

>>続きを読む
こじま

こじまの感想・評価

3.9

まず目に止まったのがタイトルデザイン
シンプルだけど格好良い
ジーンハックマンって度が過ぎた悪役のイメージが強いし、警察役でもやべーやつだったりするから今回の良い検事ってちょっと疑っちゃった笑
尺の…

>>続きを読む

邦画を連続で観た後の久しぶりの海外映画鑑賞に何故か選んだ作品。
そんな経緯もあり妙に楽しめたが、なんというか全体的に盛り上がりに欠けラストもあっさりなのでお腹いっぱいにはならなかった。
しかし列車内…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事