鉄道員(ぽっぽや)の作品情報・感想・評価・動画配信

鉄道員(ぽっぽや)1999年製作の映画)

上映日:1999年06月05日

製作国:

上映時間:112分

ジャンル:

配給:

3.7

あらすじ

みんなの反応

  • 鉄道員の仕事に真面目でまっすぐで頑固な昭和の美徳や正義感が感じられる
  • 高倉健さんの演技が素晴らしく、無骨だけど優しい駅長さんを見事に表現している
  • 昭和の男のかっこよさが感じられる
  • 景色は寒々しい冷たい白い世界だけど、心温まる映画である
  • 駅の廃線に伴う寂しさや、近しい人が消えていく哀しさが感じられる
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『鉄道員(ぽっぽや)』に投稿された感想・評価

わ
-
急にJRの悪口言うところあって笑ってしまった かっこいい生き方と思う反面、友達の彼氏がこれだったら嫌だなとも思ってしまった
過去鑑賞。
浅田次郎にしては、あざとさ控えめな感動もの。
駅や線路の雪景色は好き✨
健さんのための映画とも言えるが、当の健さん自身は最初出演を渋ったのが意外だった。

志村けんはもっと映画に出演して欲しかったなー
YASUO
4.9
このレビューはネタバレを含みます

素晴らしかった。
日本酒を呑みながら、一人で鑑賞。
仕事を一所懸命やってきた人なら、年代を問わず胸に沁みる。
最後、乙松駅長の入った棺が長身に比して小さかったのが気になったが、些細なこと。それが目立…

>>続きを読む
「あっという間に原野にもどるさ」
「思い出が残る。楽しかった思い出が」
3.5
テーマ「滅びゆくものと最期まで」
時代遅れだと理解しつつ、最期までやり抜くのが◎

予定調和的な終わり方ではあるけど一つのテーマを描ききったのが好き
高倉健、広末涼子、志村けんの演技よい
不幸な過去からの感動の最後で感情移入
me
-
このレビューはネタバレを含みます
健さんの笑顔が優しすぎて爆泣き
奥さんにも向けなかった笑顔を子供達に向けるのがまた
えーーーーーん悲しい物語
不器用仕事人間め〜〜〜!!
このレビューはネタバレを含みます

ストーリーに派手さはなく高倉健を見るための映画という感じ。好きだから退屈しなかった。映像は古き良さで美しいし方言が切なさを倍増させてくれる。雪景色にぽつんと孤独なおじさんが1人、とても絵になるしつら…

>>続きを読む
記録

頑固で不器用だけど真っ直ぐな男の物語

好きなことだけを続ける、それに見合った”罰”を背負って生きた。

そういう人が迎える最期は切ないのかも。

あなたにおすすめの記事