ナイロビの蜂の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ナイロビの蜂』に投稿された感想・評価

実話では無いですけど
実際にこんな事があるのかなという恐ろしい話
記憶に新しいところではコロナの時のワクチン開発
そんな製薬会社の陰謀とアフリカの実情を描いた社会派サスペンスで見応えありました

そ…

>>続きを読む
ハマらなかった。

テーマの良さ✖️役者の良さでこれ以上面白くするのは難しくなさそうだが、展開はスローで間延びしどの要素も及第点以下。
Krate
4.0

映画のテーマがアフリカの貧困問題や搾取問題なので、人によっては重苦しく感じ賛否両論がありそうだが、サスペンス要素も秀逸で普通に名作だと感じた。企業や人物の関係性が若干複雑で分かりにくい点はマイナスだ…

>>続きを読む

僕らの知らないところで世界は一つに繋がっている、
資本という鎖につながれてー。


この世界では当たり前が当たり前でないことが、僕らの知らないところで起きている。
地球の裏側と言えるアフリカの地では…

>>続きを読む
2.5
61.2971

この国の死亡率を見ろ、誰も気にしない

前半にこれでもかとイチャつきシーンを見せてくれたおかげで、後半のサスペンスシーンに感情をのせて見ることができる。
ただこの題材に手ブレは辛い。
s
3.0


だいぶ前に見た映画。

製薬会社と政府の癒着、隠したい事実。
その真相に迫った亡き妻を追い、夫も真相に迫る。

蜂の巣を突くような映画だった。

一応フィクションとされているけど、実際に昔も今もあ…

>>続きを読む

多国籍企業の闇に迫る社会派サスペンス。
転勤先のアフリカの奥地で、妻が襲撃されて亡くなった、という知らせが、外交員である夫クエイル(レイフ・ファインズ)のもとに届くところから物語が始まる。

生前の…

>>続きを読む
okashi
4.0

凄く闇が深いし、胸糞悪いとはこの映画のこと。怖くてハラハラドキドキしながら観てたら、最後ドヨーンとした気分になりました。
テッサの正義感や行動力は尊敬しつつ、旦那さんもいるんだからもう少し危機管理し…

>>続きを読む
Omizu
3.0

【第78回アカデミー賞 助演女優賞受賞】
『シティ・オブ・ゴッド』フェルナンド・メイレレス監督がジョン・ル・カレの同名小説を映画化した作品。アカデミー賞では脚色賞など全4部門にノミネートされ助演女優…

>>続きを読む
全員自分都合なのがある意味気持ち良い

フェルナンドメイレレスだから観た

だいぶ楽しかった。不道徳と無秩序が当たり前に起きてるのにそこは割と乾いてて、普通にサスペンスとして楽しめる。

あなたにおすすめの記事