時代劇専門チャンネル放送分を
録画して鑑賞。
タイトルからしてネタバレ。
司馬遼太郎原作。
謎多き男、清河八郎。
その男を斬るために
その男を知ろうとする。
岩下志麻さん、本当に美人ですよね。…
原作:司馬遼太郎「奇妙なり八郎」
幕末!しかも司馬遼太郎!
こんなにカッコいい丹波哲郎はじめて観たし、演技してる蜷川幸雄もはじめて。ちょんまげフランス軍服の小沢栄太郎おもしろすぎる。
小石川伝通…
丹波哲郎って、晩年は「大霊界の人」みたいな、面白おじさんなんだけど、スターなんだな、と改めて感じる。
周りの人間から見た清河八郎、と云う、本質が見えない中心の不気味さ。そこらに、wikiにあった『市…
この作品は、『清河八郎』の人生を、描いた作品。タイトルの、『暗殺』は、当然、『清河八郎』を、暗殺するという意味だが、相手を信用させ、隙を突いて斬る。暗殺の基本だが、なぜ、『ササキ』が、『清河八郎』の…
>>続きを読む 初鑑賞です。
好きな作品です。
①気になったところ
本作は好きですが、気になったところもあります。
それは清河八郎とお蓮の描写です。
嫌がっていたお蓮が最終的に清河を愛するようになるのは…
司馬遼太郎の「奇妙なり八郎」を映画化した作品です。
新撰組の発端になった浪士組を結成し、京都に登った清川八郎の物語。
映画全体のトーンが重いというか、リアルというか、現代の邦画では見られないタッ…
©1964松竹株式会社